最近では、YouTuberも一つの仕事として一般認知され副業やネット起業でもYoutubeで稼ぐ方法も色々公開されYouTubeで稼ごうと投稿者もかなり増えましたね。
実際、僕は基本的にマーケティング全般とSEOに関して中心にやってるんですが、そんな環境に伴ってYouTubeで稼ぎたい!と思って自己投資して教材買ったりコンサルを受けたけど稼げないと言う方も相談にきたりします。
そんな彼らも今では1日1時間程度で月10万円くらいは普通に稼いでいたり、中には30分で50万くらいを稼げるようになりました。
結構やってる人の中でも稼げない。
とか言ってる人もいるみたいですが、YouTubeは非常に投資ゼロでやるにはネットビジネスの中ではかなり敷居が低いです。
誰でもできる!
とは言いませんがちゃんと原理を沿ってやるべき事をやれば普通に稼げます。
やりようによってはしっかり構築すれば1ヶ月1時間で継続的に稼ぐ事も不可能じゃありません。
が、そこまではいきなりは難しい。
のもあるのでここでは、初心者でも比較的やりやすいYouTubeで月10万円を稼ぐまでの手順に関して重要な部分だけを抜き出してステップバイステップで解説してみようと思います。
実はこのステップは、PCもまともに使えず借金を抱えてとにかく稼ぎたい!
に困っていた方のために考えた手法でもあるので初心者でも比較的やりやすいかなと思いますのでよかったらやってみてください。
そして・・気に入ったらこのページをシェアしてください(笑)
それでは・・・いってみましょう。
[toc]1.マインド編(心構え編)
今、この記事を読んでいるあなたが現在、社会人をやってるのか?学生さんなのか?主婦なのか?それともフリーターをやってるのか?はわかりませんが、少なからずこれまで「働いてお金をもらう」事が当たり前になっている人にとってはYouTubeであれ同じ感覚でやると大体失敗します。
なぜなら
ただ働けばもらえる。
わけではないし、
ゼロから収益を発生させる仕組みを作る
わけですから、どうしてもこれまでの自分自身のマインド(考え方や感じ方・取り組み方)では失敗しかねません。
実際、僕のクライアントさんでもあと一歩で流れに乗るのに
「これだけ頑張ってるのにたったの5000円ですよ!こんなんじゃ・・・」
みたいな事を言ってしまって諦めそうになる人とかいますし。
他にもありますが、やり方の問題よりもマインド的な部分で結果が出せない人ってかなりいるのです。そこで、特にYouTubeだからこそ注意すべきマインドについて3点ほど解説しましょう。
1-1.臨場感のある目標を作る
いくらYouTubeは稼げると言っても、まだネットで稼げる実感もYouTubeで広告収入を得ていない人が、どれだけユーチューブは稼げまっせぇ!なんて言われても実感はありませんよね。
実感がない=いける感も薄くなりやすくなります。
いける感がないと、どうしても続ける事もできにくくなってしまったり
迷い焦りがうまれてしまいます。
だから、いかに実践しながら達成できる感!いける感!
を感じられるようにしていくのかが重要ですが、そのためには臨場感のあるゴールを作っていくようにしておいてください。
ただ10万稼ぐ!とかじゃなく、10万稼げるようになっている自分を描きまさにリアルにかんじられるようにしていくのです。
ただ、現状はやってもないので臨場感は当然薄いです。
なので、ユーチューブってこんなけ稼げるんだ?やろうと思えばできるんだということを少しでも実感するために、YouTubeの広告収入の仕組み|再生回数と広告単価でわかる計算方法を見て実際に計算してみてください。
1-2.自分を正当化せず可能性を信じる
これまでやったことがない事をやる時、全くのゼロから自分のやり方で成功するんだぁ!って言っても大体は失敗をします。
でも、ついつい僕らって自分を正当化させちゃいますよね。
明らかに結果がついてきてないのに、
「このやり方で間違いないと思うんだけどなぁ」
「俺はこっちのほうがただしいと思うんだ!」
と正当化するんじゃなくて、結果のためならば失敗を認めたりミスを認めて自分の現在の考えや行動を変える ほうを選択できるように可能性を広げるほうに意識を向けたほうがいいです。
それに最初は
「今の自分の状況よりも一歩先ゆく人からまなぶ」
姿勢も大事です。
自分のやり方にこだわるのではなく真似るという考えを取り入れて(全てをパクるのではなく)とにかく成功者からまなぶ姿勢をお忘れなきように。
1-3.努力と報酬は均等ではない
これ・・・すごい重要です。特に働いてお金をもらってた経験があって自分自身で稼ぐのははじめてだ!労働収入以外の稼ぎ方をするのは初めてだ!という場合はここは頭に叩き込んでおいてください。
努力や頑張りが報酬にはならないことを。
結局ビジネスは等価交換です。
結果こそが全て。
だから、努力や頑張りを認めてもらおうなんて思わないでください。
大事なのは、「努力の方向性」です。
成果を出すための努力をすることが大事であって、努力をすることそのものはもちろん無駄にはなりませんが、努力そのものが結果とイコールではないことは覚えておいてください。
努力=報酬
ではなく
再生回数=広告収入
という至極あたり前のことなんですが、ついつい僕らは焦ったりキャパを超えてしまった場合についつい頭をよぎりがちなので自分に言い聞かせておいてくださいね。
それに、ユーチューブで稼ぐのに努力はいりません。
トップユーチューバーになるわけでもないので。
どちらかっていうと、必死になりすぎずどんどん楽になる仕組みを考えることに努力をして、あとは泥臭く動画を作ることだけを考えていきましょう。
・・・言い出したらもっとありますが、この3つのことをとりあえずは頭にいれておいてくださいね。
2.【準備編】まずはYouTubeを使えるようにしよう。
それでは、早速始めていきましょう!と言いたいところですが、まずは動画をアップする上で最低限必要な準備をしていきましょう。
ここをやらずスタートしてはお話になりませんので必ずやっておいてください。
1-1.YouTubeアカウントを取得する
どれだけ動画作ってもアカウントがなきゃアップロードもできませんよね(笑)
なのでまずはYouTubeのアカウントを作っていきましょう。
Googleのアカウントをもっているのならば簡単に作れます。
ただ、あとで解説をしていきますが、どういったコンセプトのチャンネルでどういった動画をアップするのか決まってない方は適当なネーミングでいいのでチャンネルとハンドルネームを決めておきましょう。
ただ、基本的に本名ではやらないほうがいいかなと思います。
本格的にビジネスで自分を売りたいのならばいいですがそうでない限りは本名ではなく偽名やハンドルネームでやりましょう。
1-2.著作権のお勉強をしておこう
これからYouTubeで動画をアップしていくのですが、まず知っておいて欲しいのがやってしまったらあなたが損をすることです。どれだけ再生回数を稼げてもアカウントを停止されたら終わりですからね。
その時に特に注意が必要なのは著作権の侵害です。
YouTubeは著作権侵害の違反警告を3回うけるとアカウントが停止されてアップロードした動画が削除され例え広告報酬が発生していても報酬がはいってこなくなります。(※コピーライトスクールを受講すれば3ヶ月で警告の期限が切れます。)
・著作権の侵害は主にロボットによる音声認識による監視
・視聴者からの通告による監視
をされています。
もちろん違反だとYouTubeからきたからといって焦る必要はありません。
実際、著作権フリーの音源を使ってでも違反がきたりすることがありますし外で撮影しててショップの音楽がはいってしまったなどもありますから削除したり編集したりGoogleに報告をすればいいですから、気楽にやればいいですが知ってないと何がよくないのか知りもせずにやってしまって警告も見向きもせずにアカウント削除になってまった!
ってなってしまうのでガイドラインについては目を通してポイントだけは抑えておいてください。
1-3.動画撮影&収録機器を選択する
最初から本格的に顔を出しプライベートをさらけ出すユーチューバーになる気ならば、結構撮影機器とかも考えたほうがいいかもしれませんが、とりあえず稼ぐ事を考えるのならばWindowsのムービーメーカーやMacのiMovieなどもともと備え付けの動画編集ソフトでいいです。
無料でもいくらでも落ちているのでいいでしょう。
顔を出したり撮影したいのならばIphoneでもいいです。
一応、僕はチャチャっと簡単な編集をする時は、パワポを撮影することもできてエンコードが早いカムタジアというソフトを使い本格的な編集をしたい場合はPremiere Proというソフトを使っていますしオススメしてます。
映像よりも音声のほうが大事なのでマイクは質のいいものを買ったほうがいいです。もっとも安くて最も綺麗に音声収録ができるのは以下のマイクです。たった2980円で他で1万くらいで売ってるマイクと同じくらい綺麗に音がはいります。
いいマイクと比べるとやはり、音がこもって聞こえますが十二分です。
最近では文章を読み上げてMP3形式にしてくれるソフトなどもありますし、音楽と画像をペタペタはるだけでもアリなのでどういうスタンスでいくのかはあなた自身が決めればいいので、そのために必要な機材を用意しましょう。
![]() | 新品価格 |
![]() | Adobe Creative Cloud コンプリート 2017年版 | 12か月版 | オンラインコード版 新品価格 |
![]() | ソニー SONY コンデンサーマイク モノラル/PCボーカル用 USB接続対応 マイクスタンド付属 ECM-PCV80U 新品価格 |
3.とにかく動画を作りYouTubeにアップしてみよう!
準備が整ったから、早速稼ぎましょう!というのはある意味で危険な考え方です。
なぜなら、僕ら人間は複数のことを同時に処理すると脳が混乱してしまってパフォーマンスがどうしても低下してしましますから、まずは基本的な使い方をマスターするために2個〜3個ほど動画を作ってアップロードしてみましょう。
意味はわからなくてもいいです。
とにかくYouTubeの管理画面に慣れるのが大事です。
稼ぐことを考えながら慣れない作業をするとどちらも中途半端になってしまいかねませんから・・
だから一通りの使い方を覚えるのが先です。
では、せっかくなので上記のような簡単な動画を試しに作ってみましょう。
使うのは、
・元からついている動画編集ソフト
・YouTubeの管理画面
・元ネタ
だけです。
3-1.ネタをネット上から探す
本格的にやるにしてもある程度ファンがいてブランドができているか?専門的な何かをもっているか?がない限りは全てを完全オリジナルにはしないほうがいいです。
やるのなら一部をパクるという考えをもってください。
・元ネタ
・内容を編集
・組み合わせ
などなど自分のさじ加減でやっていけばいいのですが、今回はとりあえずコピペで練習をしてもらいたいと思います。あくまで目的は一連の作業を覚えるだけなので、後で削除をすればいいです。
で、YouTubeでいち早く再生回数を増やすためにはトレンドをうまく活用する事がポイントになるのは覚えておいてください。
では、今回はトレンドのニュースを扱っていきます。
下記のYahooニュースからきになるニュースを選びましょう。
この中にいろんなニュースがあるので、気になるものを1つ選択しておいてください。
3-2.動画編集ソフトで動画を作る
それでは、実際に動画を作っていきましょう!やる事は先程の動画を見て貰えばわかるように難しくなくて非常に簡単です。
・テキストを流し
・音楽を挿入し
・画像を切り替える
というだけです。
実際の使い方に関しては上の動画を参照するといいでしょう。
他にも編集方法は色々あるので工夫してもいいです。
yahooのニュースそのものも画像はリンクをすれば著作権はフリーなのでご安心ください。
あと音源は下記の一覧サイトのどれかを選択しましょう。
全部著作権はフリーなので安心です。
・HURT RECORD
・DOYA SYNDROME
・ミュージックノート
画像の素材は、ネット上で使われているものから検索すればいいです。
実際ニュースに出てくる芸能人やスポーツ選手、はたまた公式ページなどから画像をもってきましょう。
内容は今はどうでもいいので
・オープニング
・内容
・エンディング
この構成で作ることは意識してください。
3-3.YouTubeにアップロードする
完成したらエンコードをしてアップロードをしていきましょう。
ここでYouTubeの設定を覚えてくださいね。
上の動画にあるように設定をするのは
・基本情報にある項目
・詳細設定にある項目
です。
この2つを設定をすれば、あなたの動画がYouTubeページに表示をされるようにできます。
とにかく最初はこの使い方を覚えるところがスタートです。歯を磨くように何も考えず手が動くようになれば動画投稿は映画を見ながらでもできるようになるはずです。
まずは、この一連の流れができるようになってください。
意味はわからなくてもいいので、まずはとにかくやれるようになるのが最初の一歩です。
これができるようになって、それぞれの設定の意味の理解度をあげることができます。
実践してから学ぶ。
これが最もベストな勉強方法だということは覚えておいてください。
・・・以上3つのステップを踏んでまずは動画を投稿してみましょう。これをやって再生回数を稼ぐことができる人もいるかもしれませんが、それはそれでラッキーです。
トレンドニュースを取り扱ってるので、そのキーワードが誰も取り扱ってない状態ならばすぐにアクセスが見込める場合もあります。
4.YouTubeSEOの原理を理解した設定をできるようになる。
さて、ここまでである程度動画を作りYouTube側にアップロードする一連の流れはわかったはずです。頭ではなくまずは体で覚えましたが、次は頭でその設定の意味を理解していきましょう。
つまり
なぜ、あの設定をしなければいけないのか?
この設定は一体どういう効果があるのか?
重要なのは一体何の設定なのか?
です。
ここに対する理解と使いこなし方によって、再生回数をふやすことができるのかが決定します。
再生回数を増やすことを考えたら動画の内容よりもこっちのほうが優先順位が高いです。
ここをある程度マスターしないとどれだけ動画が面白くても運だよりになってしまいます。
なので、STAGE2をクリアしたらやりながらでもいいので以下を実践しながら使いこなせるようになってください。
1-1.タグ(キーワード選定)をできるようになる
再生回数を増やすためにYouTubeの設定で最も重要な事は何か?
というと、ロジカル的に考えるとタグの設定が最も重要になります。
「え?タグ!?タイトルじゃねーの!?」
「サムネイルって聞いたけど・・」
「ネタじゃないの!?」
とかもちろんそれも大事は大事です。
ただ、あくまで論理的に考えた場合はネタからでも、タイトルからでもいいですが、タグをクリアしないと何も始まらないということは覚えておいてください。
特にファンができるまでは。
正確に言えばタグの設定が重要ではなく
「どういったタグをいれるのか?」
が重要だということです。
SEO対策ではキーワード選定が非常に重要だといわれていますが、これはなぜかというとユーザーを文章ではなくキーワードで検索をしているからです。
そして、YouTubeでは正にこのタグがキーワードの役割だからです。
更に言ってしまえば関連動画もキーワードによってロボットは判断しているので、このタグの設定自体が検索数が少なかったり関連に表示されないキーワードを選定していたら意味がないのです。
数がとれるキーワード
ファンを作れるキーワード
ここに関して具体的な設定の仕方に関しては、証明!2倍以上の再生回数を激増した検索される「タグ」の書き方の記事をご覧になってくれればいいかなと思いますが、キーワードを選定する能力は高めたほうがいいです。
それをすぐに体感できるのが「トレンドネタ」です。
「ライバルが少ない状態で膨大なアクセスが見込めるキーワード(タグ)」ですね。
芸能人名 浮気
新商品名 レビュー
などなど。
だから、先程ニュースを使ってもらったんです。
実際、数あるユーチューバーも新商品や場所、音楽とかトレンドを活用しています。だから、いかにトレンドを活用したキーワード(タグ)を選定できるのか?が非常に重要になってくるというのは覚えておいてください。
キーワード選定は無料!SEOに必須のキーワードをアドバイスしてくれるツール10選で紹介しているツールを活用して選定するといいでしょう。扱い方をマスターすると次第で動画制作前から80%の確率で10万再生回数いけるな!とかも感覚的にわかるようになるはずです。
ただ、まずはトレンドキーワードの選定を基本としてそこから一捻りをするところからスタートしましょう。
1-2.SEOに適したYouTube設定
さて、タグ(キーワード)はまずはトレンドに乗っかることを考えるのが基本です。
ここに乗っからないと多分初心者が再生回数を稼ぐのは難しいです。
完全オリジナルは大体失敗します。
いかにトレンドを掴み並みに乗るのか?
がYouTubeで短期間で再生回数を稼ぐのかを考えた上では非常に重要です。
キーワード(タグ)からネタを考え、タイトルや動画の内容・・サムネイルを考えるのが最もロジック的に考えて成功率の高いしないパターンだというのは覚えておいてください。
このタグから設定を作っていきます。
具体的な設定のポイントについては動画をイジらずYoutubeの再生回数を倍増する為に見直す5つの設定の記事を見てもらうとわかりやすいですが、
・重要度の高いタグが含まれた興味の抱くタイトル
・タグが全て含まれた説明文
・優先順位が高い順にタグを挿入
・目がとまるキャッチコピーのあるサムネイル
ここを意識して設定をしておけばまず大きくは外さないと思います。何は何よりタグ(キーワード選定)が大事です。
1-3.数をこなす
とにかく、やりたいことがあるわけでもなくYouTubedで稼ぎたいと思っているのならば、とりあえず10個くらい動画を作ってください。
本来、有料メンバーの場合でも慣れてもらうために3つほど動画を作ってもらって、後の設定から動画製作のシステム化までを一緒に徹底的に考えていくのですが・・それはさすがにできないので、まずは数をこなして慣れるところをやりましょう。
動画の内容はどうすればいいの?
と思うかもしれません。
どういうキーワードがいいの?
と思うかもしれません。
ですが、まずはとにかくありとあらゆるジャンルのトレンドニュースからでいいし、ネット上で盛り上がっている話題でもいいのでコピペして自分の意見を一言二言付け加えてやってください。
もちろん!自分の声で収録したい!のならばそれでいいです。
あくまで、このページで僕があなたに教えていることは再生回数を増やし収益をあげることだけを徹底していますし、今はまだ慣れてもらうのが目的です。
あくまでテスト。
テストしないと明確に見えてきませんのでとにかくなんでもいいからためしてみる。
その姿勢をもってください。
どれだけ文章で知識なんて教えても実践して使いなせるわけじゃありません。
だからあくまで行動重視だってことはお忘れなく。
・・・で、ここまでである程度YouTubeSEOの原理を体感してください。
動画の内容がどうのはまだいいです。
ぶっちゃけいえば、僕からすれば「そんな動画何の価値もないよね」なーんて思うようなものが、何百いいね!がついてるなんて本当によくあることですし。
だから、とにかくやってみる!
という姿勢を忘れずにやってください、
ここがある程度できるようになったら・・・
5.YouTubeの収益化をする
ここから本格的にYouTubeを本格的に収益化を図っていきましょう。
これまでのはあくまでテストです。
しかし、このテストこそが特に初心者さんには必要です。
下手すれば、運良くこの2の段階で1万とか2万とか稼げる動画も出てくるかもしれません。
それまでに、1日1動画を目指してアップしてささっと収益化ができるようにすると同時に、本格的に動画を収益化しやすい状態を作っていきます。
5-1.収益受け取りプログラムの有効化&GoogleAdsennseと関連付け
基本的にYouTube側から収益化の提案メールが届いてからYouTubeから収益化をするのがベストですが、そうでなくても収益化をすることも可能ですので先にやってしまってもいいでしょう。
申請が通らなければ収益化はできないのである程度の数をアップしてからのほうがいいです。
やることは難しくなくて
・収益受け取りプログラムの有効化をして
・GoogleAdsennseと関連づけを行う
だけです。
上に動画は、その収益受け取りプログラムの有効化とGoogleAdsennseの関連付けの仕方を解説してくれているのでそのままやってもらえればいいです。
5-2.チャンネルコンセプトを決める
YouTubeで検索結果上位・関連動画に表示させやすくするためには、キーワード選定や動画投稿の際の設定だけでなく、チャンネルパワーをいかに高めるのか?が重要です。
ようはチャンネル登録者数ですね。
この数が多いほど評価は高くなります。
では、このチャンネル登録者数を増やすために何が重要なのか?
というと「動画の内容!」という人が多いと思います。
いや、もちろんそれはそうです。
動画内容を見て「これいい!」「面白い!」「役立った!」「また見たい!」と思ってもらえればチャンネル登録をしてくれるわけですから。
しかし、わざわざ内容そのものに手を加えなくてもチャンネル登録者数を増やす事は可能で、さっきみたいなただ文字と音楽をながすだけでも価値を感じてもらうことができるのです。
それが・・・チャンネルコンセプトを決める事です。
例えばですよ。
「このチャンネルは、1日10分で主婦が特に好む最新時事ニュースを音声で読み上げるチャンネルです!これでママ友の話題についていけないなんてことはなくなります!」
「このチャンネルは、韓国の文化が嫌いな人達が韓国の時事ネタをシェアし皆で韓国について日本の意見について語り合うチャンネルです。」
などなど。
このようにチャンネルコンセプトを決めることで、一体どんな動画ジャンルを扱っているのかが視聴者にわかるのでファンになりやすくなり、動画の内容じゃない部分に価値を出すことだってできるのです。
このコンセプトと今すぐ実践!Youtubeのチャンネル登録者数を増やす5つの方法の記事で解説しているコミュニティーの概念を取入れれば動画内容に関係なく価値を見出すことができるのです。
もち!内容がよくてもこれは使えます。
実は、このコンセプトは非常に重要でYouTubeで稼げない人ほどこのチャンネルのコンセプトを決めていません。
これを決めないと
・一体どの動画が人気が出るのか?
ばかり考えてしまってネタ探すだけで時間がかかってしまいます。
作るのは1時間でできるのにネタ探しに3時間以上かかるみたいな(笑)しかも、再生回数も安定しないしチャンネル登録者もまばらになってしまいます。
だから、必ずチャンネルコンセプトを決めてください。
チャンネルコンセプトが決まれば、チャンネル名もキーワードがはいったものになるのでライバルの多いキーワードでも上位表示されやすくなります。
この段階ではきめられないかもしれませんが、必ずいつかは「どんな動画を扱うのか?」をしっかりと決めてください。
5-3.再生回数を増やす施策を学ぶ
動画をアップした際のタグやタイトルなどの設定は、検索や関連動画で表示されやすくしクリックされやすくための基本的な設定ですが、ある程度動画が集まってきたら再生回数を増やすための設定もしていきましょう。
ここに関してはYouTubeチャンネルを宣伝し再生回数を爆発させる方法の記事で解説しているのですが、主に代表的なのは・・・
・再生リスト
・カード
・チャンネル登録誘導
が代表的です。
1つの動画を視聴され次の動画を視聴されやすくしたり、チャンネル登録を促したり・・。
色々できるので必ず活用してください。
他にもやっておいたほうがいい設定や施策なども解説しているので、是非やってみてください。
・・・さて、ここではYouTubeの収益化をするためにやるべきことをやってもらいました。どれだけ動画をアップしても再生回数も伸び悩むようなことをせず収益化できずにモチベが低下する前に、これからのためにもここは絶対にやっておきましょう。
既に動画をいくつかアップして基本的なことができているあなたならばきっと大丈夫です。
6.コミュニティー化する
YouTubeで検索結果や上位表示を狙うのならば、動画の設定やコンセプトも大事ですが・・チャンネル登録者を増やすことも重要だというのは既にお話ししましたね。
チャンネルパワーが上がった時、ありとあらゆる動画が表示されやすくなります。
これをブレークスルーポイントと言ってる人もいるくらい。
ただ、そのためには動画の内容やネタも当然大事ですが、それ以上にコミュニティー化を促すことも大事です。
そのためには、
コメントを促すこと。
これが最も簡単です。
ここに関しては●●の記事で具体的な方法論を紹介しているので是非ご覧になってください。
そして、余裕があるのならば、
SNSなどを有効活用をしてフォロフワーなどを集めて、YouTube動画を閲覧するように促してもいいでしょう。
BOTなどを作ってもいいでしょう。
ONE PEACEネタバレ速報!
みたいなチャンネルをやっているのならば、
情熱が湧いてくる ワンピース名言BOT
みたいなのを作ったりするのもいいかもしれません。
既にツイッターである程度からみがあるので、コメント欄なども盛り上がりやすいしあなたのチャンネルに登録する敷居もかなり低くなるはずです。
このようにとにかく動画のコメント欄を盛り上げチャンネル登録者を増やしていきましょう。もちろんSNSは必ずしもやる必要はありませんしコメント回りをしまくったり、コメントをいれてくれた人と密にコミュニケーションを取る必要もありませんのであまりやりすぎない程度でやってください。
7.アナリティクスでデータ分析をする
ここまでできたら、あとは動画をアップし続けるのみです。
ただ、どれだけYouTubeが稼ぎやすい!再生回数をふやしやすい!ライバルも少ない!と言ってもすぐに再生回数が稼げるわけではないということではないというのは覚えておいてください。
やはり最初は泥臭くです。
それにチャンネルテーマ次第では伸びやなみかねないので、無理に頑張りすぎないように効率化を図ってやっていくか、チャンネルを複数作って1日1動画をめざしましょう。
しかし、それでもやはりすぐにはとはいきません。
上の画像をみてください。
これは、僕たち人間がゼロから何かを初めて結果を出すまでの成長曲線というグラフなのですが、誰もが何かを初めて成果を出そうとするとき・・
ほとんどの人は青線のように結果がついてくる。
と錯覚してしまいがちです。
3ヶ月で10万円を稼ぐ。
としようとした時に、1ヶ月目で3万、2ヶ月目で6万、3ヶ月目で10万。
みたいに結果が出ると予測するのです。
しかし、残念ながら現実は違います。
1ヶ月目で1000円 2ヶ月目で5000円 3ヶ月目の中旬から10万いける流れになるのです。
下手すりゃ1ヶ月目は100円だってありえます。
まさに赤線の流れになるのですね。
安定的に伸びるのではなく、ある瞬間から一気にブレイクスルーをおこすのです。そして、多くの人はこのブレークスルーをおこす前に諦めたりモチベが低下して方向転換してしまって伸びるものも伸びなくなってしまうのです。
だから、諦めずにやり続けましょう!
と言うことは誰だって言ってそうなことですね(笑)
もちろん、これは確かに大事なことではあるのですが、指を加えてブレイクスルーまだかなぁなんて思いながら動画をアップしてても仕方ありませんよね。
そこで、以下の2つの項目はやっておきましょう。
7-1.アナリティクスでデータ分析
YouTubeの管理画面を見て貰えばわかりますが、上の画像のような再生回数や再生時間、どこから動画が見られたのかなどの詳細なデータが出てきます。
ここではありとあらゆるデーたを調べられるのです。
どの動画からいつごろにチャンネル登録があったのか?
どの動画が一番チャンネル登録数が多いのか?
この動画はどこから再生されたのか?
などなど、ありとあらゆるデータを分析することができます。
ただ、なんで結果が出ないんだろう・・・こんなに頑張ってるのに・・・なんて考えている暇があるのならば分析をしてください。
検索結果や関連動画に表示をされてるけど再生されてないなら・・
タイトルとサムネイルを変更する価値がありますよね。
検索結果にも出ず関連動画にも表示されていない。
のならばタグ(キーワード選定)が微妙かもしれません。
また、自分が狙ってないキーワードや関連動画に表示されているのならば、そのキーワードをタグにいれたり、新しい動画を作れば更なるアクセスがみこめる可能性が出てくるなど。
本当に色々改善点が見えてきます。
ただ・・・まずはデータを集めることを先にしてください。
数日前にアップロードした動画のデータをみ見て、こりゃダメだ!って判断するのはやめたほうがいいです。
安全派でいきたいのならば1日1動画アップして1ヶ月半経ってもデータがあまりに微妙ならば見直すことをオススメします。
7-2.過去の設定を見直し削除・追加をする
そして、データがある程度たまったのならばそのデータに合わせて過去の設定を見直し、初期設定の部分などを追加したり削除したりしましょう。
大体の場合、この段階で過去の動画を見てみると・・
“は?よくこんなんでいい出来だ!とか思ってたな。全然だめやん・・”
“あぁ、あの頃はこれを作るのにめっちゃ考えて悩んでたな・・成長したな”
となるはずです。
逆に言えば、こんな状態に全くならないのならばある意味で不安に思った方がいいかもしれませんが(苦笑)
それはどうでもいいですが、ここまできて成果が出るか不安ならば、この記事を読見返したり、同ジャンル・類似ジャンルのチャンネルを分析して「何が違うのか?」をよーく分析をしてみてください。
ここまで学び活かし実践を繰り返してきたのならば自己正当化をせず、可能性を見つけ出すために必死に分析をしてみましょう。
・・・さて、ここまでこればかなりの確率で最低でも広告収入が5万くらいはいけるはずです。
ただ、チャンネル登録やタグ(キーワード)選定などを大きく誤ってしまえば難しいですが、それはそれでまたゼロスタートすればいいだけです。
結果が出るまで繰り返し成果が出たら次のステージに・・・
あとは繰り返すだけです。
そして、5万、10万を超えた時点で次のチャンネルを作ったり外注化をしたり、本格的にユーチューバーを目指したりしてさらなる上のステージを目指してください。
10万はあくまで最初の一歩でしかありません。
もし、ここで満足をするのが悪いわけではないですが、このやり方はあくまでYouTubeってかせげるんだ!ネットって稼げるんだ!と強く実感するためであって長々と同じことをしないほうがいいと個人的には思ってます。
どうせならばもっと上を目指してください。
ここで解説した流れを理解し活用できれば最初の段階の、コンセプト設計さえ大きく外さなければ高い確率で結果を出せるはずですので興味があるのならば是非取り組んでくださいね。