「YouTubeのチャンネル登録者を増やしたい!でもどうすれば増えるの?」
あなたがYouTuberを目指しているクリエイターなら・・はたまたYouTubeをビジネスに活用しているのならば、チャンネル登録者を増やしたいという気持ちはよくわかります。
増やさなければ収益も影響力も増えません。
再生回数も視聴維持率も大事ですが、そのためにチャンネル登録者数を増やすというのはあなたのブランドを確立するために重要です。
チャンネル登録者にはあなたが新しい動画を配信した時に通知がいくことでエンゲージメントの向上につながります。
そしてYouTubeでは動画の視聴直後にチャンネル登録をした視聴者を追跡もしてくれています。
動画視聴後にチャンネル登録をする人が増えれば増えるほど・・
あなたのチャンネルの評価があがりやすくなるのです。
それによってコアなファンが増えたり検索順位や関連動画に表示されやすくなり、動画が新しい人たちの目に留まる機会を増やすことにつながるのです。
そこでここでは海外のチャンネル登録者数を増やす人達がやっているYouTubeチャンネルの運営方法を公開し「登録者がなかなか増えない状況からの打開策」として8つの行動についてシェアをしていこうと思います。
優れたサムネイル画像を作成する
現在、オンラインの世界では人々は瞬間的に色んな情報を瞬時に取り込み選択する能力を発達させているようです。短い形式の動画広告が流行しているのはそれが理由かもしれません。
そっして、これはユーザーがあなたの動画をクリックするために注意を瞬間的に捉える必要があります。
YouTubeはトップページや関連動画であらゆる動画が並んでいます。
・・そこでいかに注意を引いて動画を見てもらうのかは非常に重要です。
そのために優れたサムネイル画像にすることによって注意を引いてクリックを促す必要があります。
・注意を引くキャッチコピーをいれる
・強調したい部分のテキストを目立たせる
・注意を引く画像やテキストを挿入する
実際サムネイルを最適化することによってYouTubeのトップページでプロモーションが行われるなどあります。
以下は海外の事例です。
左側の画像を見てもらえばわかるようにサムネイルを変更した瞬間にクリック率があがり再生数も増えています。
優れたサムネイルはYouTubeの検索結果に表示されるだけでなく、埋め込んだ際にも表示されるので最低でも以下のルールは覚えておきましょう。
・JPG、.GIF、.BMP、.PNGなどの画像形式を使用します。
・2MBのサイズ制限を下回ってください。
・16:9のアスペクト比を使用してみてください。
ビデオをアップロードするときにカスタムサムネイルをアップロードしてください。
既存の動画のサムネイルを編集するときには編集をクリックしてからカスタムサムネイルをクリックすることで編集可能です。
魅力的なタイトルを付けましょう
視聴者たちがYouTubeで検索したり、関連動画を見てあなたの動画を再生するかどうかはサムネイルだけでなくタイトルも重要になってきます。
これは検索で表示をするのか?関連動画として認識するのか?という上でも重要になってくるので、魅力的なタイトルを作っていきましょう。
しかし、それは何度もテストをする必要があります。
タイトルはできる限りわかりやすく、表示をする際に途切れなくするように短くしましょう。そして、エキサイティングでオモシロイものにしたほうがクリック率が高くなります。
とは言っても、内容と乖離したタイトルはつけないほうがいいでしょう・・・そして何よりも前半に検索用のキーワードを含めることはお忘れなく。
Googleキーワードで検索されてるキーワードを使用
最近では音声認識能力が高まったといわれていますが、だからといってAIなどが言葉の意図を読むことまでは至らないし、音声認識もまだまだ誤差があります。
そんな中で動画をアップロードするだけで動画の内容を理解し検索や関連ページで表示されることはありません。
そこでタイトルやサムネイルなどでもあなたの情報を求めているユーザーに適したキーワードをタイトルや説明文・サムネイル画像に挿入していきましょう。
検索や関連動画は「キーワード」の関連性によって表示されます。
そして、それはYouTubeの検索だけでなくGoogleの検索結果でも表示されます。例えば、Googleで”〇〇〇〇”と検索してみましょう。
すると・・・
このように検索結果に動画が出てきていますよね。見てもらえばわかると思いますが動画のタイトルには検索キーワードがはいっているのがおわかりだと思います。
このようにYouTubeはキーワードによって成り立っているという事。
そして、タイトルや説明文にキーワードをいれること・・そして何よりもそのキーワードを含んだ自然な興味のあるタイトルや説明文にすることを意識してください。
行動を即すフレーズを含める
YouTubeの動画は、ただアップするだけでなく自分のチャンネルを宣伝させたりウェブサイトをクリックしてもらうなどのなんらかの行動を喚起をしましょう。
人は行動をおこすことで行動をおこしてくれた人を信用します。逆に行動をしないということは「何も価値を与えていない」状態になってしまいます。
YouTubeによるとユーザーの行動には主に4つのタイプがあるそうです。
・チャンネルに登録する
・動画をもっと見る
・共有する
・コメントを残す
これらの行動を視聴者に実行するように促すために動画にctaを含めるためのいくつかのオプションを用意してくれています。
1.直接言及をする。これは、プレゼンターがカメラに直接訴えかけて、何をすればいいのかを伝えましょう。例えば「下のコメントで知らせてください。」と言うとか。
2.エンドカードは、ビデオの最後に表示されます。カードと同じように機能してくれます。例えば下のスクリーンショットではチャンネル登録ボタンを備えたエンドカードが表示されています。
3.動画の説明。動画の説明は非常に重要であなたのウェブサイト・snsへのリンクをいれてクリックするように誘ってみましょう。
クロスプロモーションをする
ユーチューバーなどはこのクロスプロモーションを頻繁に利用していて、同レベル・同ジャンルのチャンネル所有者と相互プロモーションをしています。
自分の力がある程度固まってきたらクロスプロモーションをして相互に再生数やチャンネル登録者数を伸ばしていきましょう。例えば、僕のクライアントだったYouTubeプロモーターのkazは相互プロモーションによって一気に再生回数とチャンネル登録者数を伸ばしました。
もし、あなたがメルマガ・ブログ・snsをもっているのならば互いにとってよりよいクロスプロモーションができるようになるはずです。
プレイリストを作成する
動画の再生リストをグループ化してください。これにはあらゆる理由があります・・・最大の理由はユーザーが動画を見つけ出しやすくなって検索ランキングをあげることにつながるからです。
最も重要なのは、リスト内の動画を見た後に次の動画が自動的に再生されるところです。ユーザーがあなたの動画コンテンツをより多く視聴するために必要なクリック数が1つ少なくなるのです。
YouTubeアルゴリズムの評価
再生回数を増やす
ために再生リストを必ず用意しましょう。
このように注目度の高い動画を検索していると結果的にチャンネル登録者も獲得することにつながるでしょう。
再生リストはトピックや関連するキーワードでまとめるのがベストです。すると検索でより高い確立で表示されるようになるはずです。
スケジューリングされた動画シリーズを作成
通常のYouTube動画は、潜在的な視聴者にチャンネル購読をするための理由につながります。更に毎週〇曜日に定期的なトピックに関する動画を配信するとチャンネル購読をする可能性が高くなります。
ユーザーが何かを期待しているのか知っているのならばこれは有効に使えるはずです。例えば、海外のウェブマーケティングサイトであるMOZはホワイトボードフライデービデオというのを作成しています。
動画が定期的に公開されるため、ユーザーはその時に動画を見るためにチャンネル登録をするというようになっています。更に、再生リストにいれることによって一覧で動画が閲覧できるようにしてくれているのです。
視聴者を交流をする
一方的な情報発信よりも当然双方向のほうがユーザーは親近感を感じエンゲージメントを高めることにつながります。そのためエンゲージメントを高めるために以下のことはできる限りしておきましょう。
・コメントの返信
・他のチャンネルへの登録
・コメントに関して動画で返答
・他のチャンネルとのコラボ
・コンテストや企画
思いつく限りの双方向性をやりましょう。
YouTubeは、検索的な役割とsns的な役割の両方を兼ね備えたメディアのため、エンゲージメントをより強くしたほうがいいです。
視聴者と直接交流をすることによってより身近に感じる存在になり新たな視聴者を獲得することに繋がります。または他のチャンネルとコラボしたりブランドとコラボすることによって全く新しいユーザーの獲得につながるでしょう。
YouTubeが双方向性のメディアだと理解すれば、より長期的かつ爆発的にメディアを伸ばすことができるでしょう。
埋め込みを許可(推奨)する
動画をアップロードをする際には、基本的には埋め込み許可をしてください。埋め込みを許可することによってあらゆるウェブサイトやsnsでユーザーがシェアをしやすくなりバズがおこりやすくなります。
それによって多くの場所に露出をされることになるでしょう。動画を使われるたびにサイト運営者が動画で紹介したくなるように工夫をするのもいいでしょう。
まとめ
さて、いかがでしたか?ここではYouTubeの登録者数を増やすための8つの施策について紹介をしてきました、
どれも海外で結果を出しているYoutuber達がやっている事なので「既にやっている事」があるなら安心してください・・・。続けていけばチャンネル登録者数は少しずつ増えるでしょう。
「やっていない事」があるのならば今すぐとりいれていきましょう。
最後にまとめておきます。
2 魅力的なタイトルを付けましょう
3 Googleキーワードで検索されてるキーワードを使用
4 行動を即すフレーズを含める
5 クロスプロモーションをする
6 プレイリストを作成する
7 スケジューリングされた動画シリーズを作成
8 視聴者を交流をする
9 埋め込みを許可(推奨)する
このサイトでは他にもYouTubeに関するコンテンツを発信しているので是非参考にしてください。
また、他にも現在あらゆるYoutubeチャンネルをプロデュースしているインフラエンサ―YouTubeマーケティングを教えているKAZの無料オンライントレーニングもやっていますので是非参加してください。
それでは!!