ワードプレスにGoogleマップでアクセスアップする方法
自分のお店を紹介したい、セミナー会場の案内をしたい、そんなとき記事に地図を載せたいと思ったことはありませんか。
ありますよね。
そんなときに役に立つのがご存知Googleマップです。
私もたまにではありますが(そもそもそんなに地図をいれることはありませんよね)、どうしても人に場所を教えたいときに地図を入れておくと有り難がれます。
たとえば、東京スカイツリーにみんなを招待したいなら、こんな感じでのせてみたりできます。
これだったらGoogleマップが記事のなかにあれば、目的地までお客さんを迷わず案内することができますよね。
そして、その結果サイトのユーザビリティが向上し、サイトの評価があがります。またソーシャルメディアで拡散してもらえ、口コミで集客できる可能性が高まります。
つまり、Googleマップを使うことで集客もSEOも同時にできてしまうのです。なんかすごいと思いませんか。
しかし記事内に地図を入れたい。と思っていてもやり方が分からないとどうにもなりません。
でも、ハッキリ言って簡単です。なぜって?私にもできたのだから。
不器用で私でもできたのだから慣れれば3分でできるようになるし、人に見せるときもわかりやすく場所を伝えられるでしょう。結果的にSEO効果もあげることが出来ます。
なんかそれってワクワクしてきませんか。
では、さっそくワードプレスの記事に目的の地図を入れてみようではありませんか。
と、その前にプラグインTinyMCE Advancedをインストールし有効化しておきましょう。
1、Googleマップで場所を検索してみよう
まずは、Googleマップで表示したい場所を検索しましょう。
検索窓に場所を入力することで表示されます。
今回は例として東京スカイツリーを検索してみました。
これで、東京スカイツリーが検索されました。そしたら次は、記事に埋め込むためのHTML言語(これを埋め込みコードといいます)を取得して記事に埋め込んでいきます。
2、Googleマップの埋め込みコードの取得しよう
Googleマップで目的地が表示された状態で、左上の鎖アイコンをクリックします。
そのなかの「ウェブサイトへの地図の埋め込み用HTMLコード」を選択し、コピーしましょう。
(画像サイズを変更するには、HTML内のwidthとheight値を変えることで変更できます。)
埋め込みコードをコピーしたら、さっそく記事に入れてみましょう。
3、地図の埋め込みコードを記事に挿入しよう
では、記事に地図を埋め込んでいきましょう。まず、挿入箇所にカーソルをあわせます。
その状態で、「挿入」→「動画を挿入」をクリックします。
すると、埋め込むの画面がでてきます。さきほどの埋め込みコードをペーストして貼付けてOKを押しましょう。
これで埋め込みが完了です。記事投稿画面では、このように表示されます。
プレビュー表示では、このように表示されました。
以上が、ワードプレスに地図を埋め込む方法でした。
地図があるとないとでは、ユーザーの受ける印象が大きく変わるので使えるところではどんどん使いましょう。SEOにも間接的に効果があります。
とくに、お店を経営している場合やセミナーで集客をしたい場合、記事の地図をみてリアルにお客さんが足を運んでもらえるチャンスです。
私なんかも友達に道を教えたいときなどにサイトに入れています。いれておくだけで本格的なサイトに早変わりです。
もちろん、そんなに多く地図を載せる必要はないですが、何度もやってサクサクできるようになっていきましょう。私でもできたのだから、あなたなら絶対できます。
そして、ユーザビリティを高めSEO 上位表示を目指していきましょう。
グーグルマップで楽しい記事作り!