ワードプレスでオウンドメディアを運営しようと思った時に最初の段階でぶつかる壁の一つとして「どのテーマを選ぶか」という問題です。
ワードプレスのテーマ選びは非常に重要で、選ぶテーマによって
- SEO対策の仕方
- 運営のしやすさ
- 収益化のしやすさ
が変わってくるのでとても重要な問題なんです。
しかしながら、ワードプレスのテーマは有料・無料含めて何十種類もあるので、正直どれを使えばいいのかわからなく
「ネットでワードプレスの有料テーマを調べているけど選ぶにあたってどれも決定打にかける・・」
と悩むと思います。
そして特に有料のテーマとなると当然コストがかかるわけなので
「お金を払う以上絶対に失敗したくないし損をしたくない・・」
と思うのも当然です。
僕はオウンドメディア運営歴約7年ほどで今まで有料無料ふくめて30以上のテンプレートを使ってきており、その中でもワードプレスのテーマでおすすめとして特によく紹介される
- THE THOR
- アフィンガー
- SANGO
- JIN
- 賢威
- ストーク
- ハミングバード
- DIVER
この8つのテーマも当然自分の持っているサイトで全部実装し、検証してみました。
検証結果に3年ほどの時間がかかりましたが、その時を経て、どの有料テーマがワードプレスでオウンドメディア運営するにあたってベストなのかようやく答えがでたのでこちらの記事で紹介いたします。
もしあなたが
「有料のテーマを選びたいけど、どれを選べばいいのかわからない」
と悩んでいるのならぜひ参考にしてください。
結論:ワードプレスの有料テーマで一番おすすめなのは『THE THOR』その理由
『THE THOR』はブログを使って収益化をしたい全ての方に適したテーマだと言えます。
オウンドメディア運営をしようと思った時に一番重きをおくのが「収益化」という面ですから、この部分は絶対に無視できません。
その点『THE THOR』は収益化に外せない
- 長期的なSEO効果が期待できる
- アフィリエイト管理がしやすい
- 見込み顧客集めが無限大
この3点が備わっています。
検証して得た結果その①長期的なSEO効果が期待できる
長期的なSEO効果が得られると実感した理由は、この3年間他のテーマを使ったサイトのいくつは放置したままだと順位が低下しましたが、『THE THOR』で制作したブログは下がっては戻るを繰り返していることからです。
なぜ、他テーマだと順位が低下したにも関わらず、『THE THOR』だけは下がっては戻るを繰り返したのか、その理由は他テーマと比べてプラグインが圧倒的に少なくて済むところだと結論づけました。
- プラグインとは・・?
- 使っているテーマに実装されていない足りない機能を補うためのもの。
『THE THOR』以外のほとんどのWordPressテーマは色んなプラグインを必要とするため、しっかりと管理しないと半年も経てばパフォーマンスが圧倒的に低下してしまいます。
放置していた他テーマを搭載したサイトは、
- サイトスピードが低下した(サイトスピードが90→5まで下がってしまったサイトも・・)
- 微弱なウィルスによってパフォーマンスが低下した
このような残念な結果となりました。
このことから、THE THORはあまり管理しなくても安定的なSEOのパフォーマンスを出してくれるテーマだと言えます。
検証して得た結果その②アフィリエイト管理がしやすい
THE THORにはタグ管理という機能があって、閲覧数やクリック数を計測することができるようになっているためアフィリエイト管理がしやすくなっています。
- ランキング記事
- アフィリエイトの紹介記事の部分
を簡単に一括で編集することができる。
このタグ機能によって、最新の商品紹介が求められるようなランキング系の記事や、同じ商品を複数の記事で紹介する場合に簡単に編集が可能になり時短にもなります。
もちろん、閲覧数・クリック数も計測もできますのでABテスト(どちらのパターンがより成果をだせるかのテスト)もやりやすく、アフィリエイトで結果をだすのに最良の機能が搭載されています。
検証して得た結果その③見込み顧客集めが無限大
ブログの収益化を考えた時に、
- ブログから見込み顧客を集めたり
- アフィリエイトをするために
記事下にCTAというものを設置することはとても重要なことです。
- ★CTAとは?
- CTAとは『Call To Action』の略。
ユーザーに商品の購入や資料請求などの行動を促すためのボタンや画像やテキストのこと。
CTAは読んだ記事から流れるように関連性のある宣伝内容のものを設置することがとても大切なことなのです。
例えば、美容について書いているブログで、毛穴の悩みについて書いている記事があるとします。
その毛穴の悩みについてつらつらと書いてある記事の下に『ダイエットのサプリ』のCTAがついていて、クリックするでしょうか?
興味が湧かないから全くクリックしない・・とは言い切れませんが、少なくとも毛穴の悩みについての解決法を知りたくて読んでいたのに、いきなりダイエットのサプリの紹介されても「ふ~ん・・」としか思わない確率の方がはるかに高いですよね。
だからCTAは最低でも、カテゴリごと(美容ブログなら、保湿カテゴリ・ダイエットカテゴリ・・と別々に)設置するのがベターですし、ベストは記事ごとにCTAの内容を細かく内容を変えて設定できるテーマを使うことなんです。
そうすれば、記事のユーザーごとにオファーを見せられるので、2倍、3倍くらい見込み顧客の獲得やアフィリエイト報酬アップにつながりますよね。
そしてその望みを叶えてくれるテーマが『THE THOR』です。
『THE THOR』では記事ごとにCTAを設定することができます。
しかしながら、他のほとんどのテーマが記事ごとにCTAを設置することができず、よくてカテゴリーごとの設置です。
カテゴリーごとの設置では、スポット的な内容ではなく全体的な内容のCTAの設置となるので見込み顧客を集められる確率を自ら下げているようなものとなります。
実際に私も他のテンプレートを使って検証した時際のデータがこちらです。
これはメルマガ登録者数の違いをデータ化したのものですが、単純に2倍もの差があります。
このグラフを見ると見込み顧客を取りこぼしてしまっていることが一目みてわかりますよね。
あなたがブログ運営で収益を2倍・3倍にアップさせたいと考えているのであれば絶対に『THE THOR』を選ぶべきなのです。
\当サイトでしか手に入らない限定の特典つき/
ちなみにTHORは、サーバー・ドメイン・ワードプレスのインストールまでしてくれる
らくらく設置プランと通常のテーマを購入するプランの2つがあります。
このリンクからTHORを申し込まれると当サイト独自の特典を差し上げます。
MountenStrategy~マウンテンストラテジー~ | 定価3900円 |
サル真似でできるWordPress構築講座|SEO内部対策の知識も学べる異質のオンライン講座 | 定価5000円 |
THE THORのアフィリテンプレ―ト | 非売品 |
THE THORのデザインテンプレート | 非売品 |
本質のブログアフィリエイト|長期的に収益を生み出すアフィリエイト手法 | 24000円 |
最近、THE THORのワードプレステンプレートの評判がいいみたいだけど実際のところどうなの?SEOに強いの?他に利点はあるの?他のテーマと何が違うの?という疑問について今日は答えていこうと思います。実際、僕[…]
他のテーマの結論
『THE THOR』以外の他の有料テーマを使って検証した結果、ぼんやりとしたおすすめ度合で順位をつけて紹介するよりも、『〇〇がしたい人は△△のテーマが向いている』といった紹介の方が選ぶ基準としてわかりやすいと感じましたので以下にまとめました。
がっつりアフィリサイトを作りたい人:アフィンガー
本気でアフィリエイトにコミットして稼ぎたい人向けのテーマが『アフィンガー』です。
「アフィリエイト??なにそれ??」
と思った人には、残念ながら手に取る必要性がないテーマとなっています。
アフィンガーにはアフィリエイトをするのに欠かせない
✓アフィリエイト向けの記事装飾
✓A/Bテストなどができるアクセス解析機能
この3つの機能が備わっています。
この機能が備わっていれば
- アフィリエイトの部分だけを差し替えたり
- ランキングを簡単に作れたり
- アフィリコンテンツのA/Bテストをしたり
kこれらのことができるので圧倒的に成約率を上げることができます。
ただ、内部SEO・サイト速度の速さは最初だけなのと、設定できる項目が多すぎて最初は大変なところがマイナス面となり『THE THOR』のほうがおすすめできるなぁという結論になりました。
ネーミングからしてアフィリエイトをしている人がこぞってオススメし紹介されているワードプレステーマでAFFINGER(アフィンガー)ですが、「実際のところ使い勝手がどうなのか?」「SEO的にいいの?」「ネット上の口コミや評判レビューで言[…]
オシャレなサイトを作りたい人:SANGO
SANGOは、可愛い・美しい魅せるデザインが好きな人には最適なテーマです。
デザイナーが作ったかのようなオシャレなブログはたいていSANGOを使っていますね。
SANGOの最大のメリットがマテリアルデザインです。
マテリアルデザイン(英語: Material Design)とは、Googleが提唱したデザインシステム(設計体系)の一種、および、それを実現する開発技術や手法、デザイン、試みなどの総称である。
そのマテリアルデザインにピッタリの素材がSANGOにはそろっています。
しかしながら、SANGOでは
- 『THE THOR』と比べてたくさんのプラグインを必要とするため管理が大変なこと
- 管理画面が使いづらい
この2点の理由から『THE THOR』に軍配が上がりました。
2017年あたりからかなり使っている人が増えたワードプレステーマ「SANGO」好きな人もかなりいるのですが・・・「評価やレビューを見て実際のところどうなのかを知りたい。」という人も結構多いですね。実際、僕自身は15万PVのブログを複[…]
完全初心者向き、文章多めのアドセンスブログを作りたい人:JIN
JINはどちらかというと、文章多めのコンテンツ重視ブログ(例:子育てや主婦向けお悩みブログ)でアドセンスや物販などで稼いでいきたいなと思っている人に向いているテーマだと言えます。
操作方法も簡単で、コードの知識がなくても選んでいくだけである程度きれいで見やすいサイトや記事装飾ができるので初心者にはすごくおすすめです。
ただ、収益化を考えた時に
- アフィリエイトに必要なクリック数などを計測できる機能がない
- コンテンツビジネスで重要になってくるCTAが個々の記事で設置できない
こともあり、『THE THOR』の方がおすすめという結論になりました。
ワードプレスのテーマを選ぼうとした時にたくさんのテーマがありすぎてとても迷ってしまいますよね。その中でも人気でおすすめの一つとしてよく目にするのが『JIN』というテーマです。 人気だから、おすすめされているから・・とは言って[…]
初心者~中級者向け・youtubeと連動したい人:DIVER
DIVERは、ブログアフィリエイト初心者~中級者向けで、特にyoutubeと連動したい人におすすめです。
なぜ、初心者~中級者むきなのかというと下図の通り入力補助機能で記事のレイアウトや装飾ができるので、
機能が色々ゴチャゴチャしてて記事装飾がどこにあるのかわからない・・!
といったことがありません。
さらに、DIVERではアイキャッチにyoutubeの動画を張り付けることができます。
アイキャッチ画像がyoutubeのサムネイル画像になるのでブログとyoutubeで1つずつ設定する必要がありません。
なのでブログ+youtubeを運営していきたいのならば『DIVER』がおすすめです。
しかしながら、youtubeを一緒に運営していくことを考慮しても、長期的なSEO対策や運営を考えれば『THE THOR』の方がおすすめと言えます。
「DIVERのワードプレステーマって実際のところどうなの?」「SEO的にはどうなの?使いやすい?メリットは?」「デメリットは?どういう人が使うべきテーマなの?」ワードプレステーマ選びって色々悩むものです。一見よさそうだけど本当に大丈[…]
HTML・PHP・CSSの勉強しがてら運営したい人:賢威
賢威は非常にシンプルな作りになっているため、自分自身でカスタマイズがしやすくなっています。
そのため僕は、カスタマイズをするために検索エンジンで検索し独学でHTMLやCSS・PHPがわかるようになってある程度のカスタマイズができるようになった経緯があり、その理由から賢威はHTMLやCSSPHPといったコードなどを学びながら使いたい人におすすめとしています。
しかしながら、収益化を考えた時に最も重要なことはコンテンツに集中することではないでしょうか?
少なくともWordPressをカスタムしまくることはそんなに重要ではなくとにかく良質なコンテンツを作り続けるほうに集中すべきではないでしょうか。
もし、あなたがテーマをオシャレにしたりカスタマイズをしまくりたいのならば、賢威のテーマは使ったほうがいいです。
しかし、ブログのアクセスを増やしたい!
検索エンジンで上位表示をしたい!
のならば、余計なことをせずにコンテンツを作る事だけに徹底的に集中できるようなテーマを選ぶべきという理由から『THE THOR』がよりおすすめという結論になりました。
「賢威のワードプレステーマって本当のところどうなの?」と疑問に思っていませんか?よくSEOに詳しいアフィリエイターの方などが、「WordPressテーマは賢威が最強だ!」「ウェブライダーの賢威テンプレートはSEO効果抜群!」みたい[…]
おすすめ度【低】:ストーク・ハミングバード
ストークとハミングバードはともにOPENCAGE社さんから出ているテーマです。
特徴は
STORK(ストーク) | モバイルファースト特化 |
HAMINGBARD(ハミングバード) | アニメーションで目を引く |
こんな感じですね。
2つともオシャレなサイトができるのは確かなのですが、最新のSEO対策についていけてない感がつよいので、あまりおすすめはしません。
「どうしても!!どーーーしても!!絶対絶対にこのテーマを使いたい!!」
という人のみ選びましょう。
「OPENCAGEのワードプレステーマがカッコイイ!」「どうやらSEOにも強いらしいから買ってみよう。」と2016年当たりにOPENCAGEオススメのストークとハミングバードを使いましたが、半年を持たずしてテーマを変えることになりました[…]
ワードプレスのテーマは有料じゃなきゃだめなの?
ワードプレスのテーマを選ぶ時に、有料を選ぶことを躊躇する気持ちはとてもよくわかります。
金額が100円・200円なら「まぁ失敗してもいいかぁ」とも思えますが、〇万円と桁が違うためそうは問屋が卸しません。
でも、やはりワードプレスのテーマを無料のものではなく、有料のものを選ぶのは長期的な目線で考えてメリットになります。
その理由は5つです。
- 無料のテーマも確かに機能はいいけれど、結局有料には勝てない部分がある
- 洗練されたブログはだいたい有料のテーマが多く、それをみているとそのテーマを使いたくなる→しかし途中からテーマを変えるのは作業が大変なのとSEO的にあまりよくない
- 有料のテーマを買う事で自分自身にコミットできる
- 有料のテーマは、ブログを運営するにあたって十分な機能が備わっているためコンテンツ作りに集中できる。
- デザイン面(サイトや記事の見た目)も選ぶだけできれいなものができるので、センスがなくても大丈夫
こういう意味でも、テーマは有料の使った方がいいですね。
「でも・・テーマを買って失敗するのが怖い、損をするのが怖い」
という気持ちはもわかりますが、今から自分でビジネスを行おうとしているのに最初からネガティブな感情にかられてへっぴり腰では出せる成果も出せません。
さらに、ただでさえコンテンツを作る時間の確保が大変だというのに、無料のテーマを使ってあれやこれやカスタマイズしたり、収益化に必要な機能がなくて毛検証ができなければ、あなたがたどり着きたいゴールに到達するのに余計な時間を使ってしまいます。
あなたの使える数少ない時間を有益なものにするためにも有料のテーマをつかいましょう。
いきなり有料テーマを買うのがどーしても不安な場合のおすすめ方法
もし、あなたが
「パソコンになれていないから、そもそもワードプレスを使えるかどうかすらわからなくて不安・・それなのに有料のテーマを買うだなんて・・」
というくらいに不安な気持ちが大きいのであれば、とりあえず無料のテーマを使って、ワードプレスの使い方に慣れてから有料のテーマを購入することをおすすめします。
これであれば、もちろん無料なので金銭的な損はしないですし、一度無料のテーマを使って一通りワードプレスを使っているので「使えるかな・・?」といった心配ありません。
ただ、この選択肢には注意が必要で
- テーマを何度も変えるのはSEO的にもあまり良いことではない
- テーマを変更する際には編集作業がとても大変
こういったデメリットもありますので、それも頭の片隅に置いて考えてみてくださいね。
ワードプレスのテーマで有料のものを選ぶのなら一番バランスのとれた『THE THOR』一択
ブログで収益化を考えているのならワードプレスのテーマは
- 収益化を手伝ってくれる最適な機能を搭載
- 長期的な目でみても運営が楽
- コンテンツをつくるのに集中できる
『THE THOR』がおすすめです。
ぜひ、あなたのブログ運営に最良な選択をしていきましょう。
\当サイトでしか手に入らない限定の特典つき/
ちなみにTHORは、サーバー・ドメイン・ワードプレスのインストールまでしてくれる
らくらく設置プランと通常のテーマを購入するプランの2つがあります。
このリンクからTHORを申し込まれると当サイト独自の特典を差し上げます。
MountenStrategy~マウンテンストラテジー~ | 定価3900円 |
サル真似でできるWordPress構築講座|SEO内部対策の知識も学べる異質のオンライン講座 | 定価5000円 |
THE THORのアフィリテンプレ―ト | 非売品 |
THE THORのデザインテンプレート | 非売品 |
本質のブログアフィリエイト|長期的に収益を生み出すアフィリエイト手法 | 24000円 |