ワードプレスのテーマを購入し、いざワードプレスに実装させようと思っても・・
「いったいどうやってやればいいの?」
といった疑問がわきますよね。
そこでこの記事ではワードプレスのテーマのインストールの仕方を画像付きでわかりやすく説明していきます。
ワードプレスのテーマ インストールの仕方
インストール作業をする前に
ワードプレスのテーマをどれを使うか決まったら、そのサイトからZIP形式のファイルをダウンロードしておきます。

ちなみにこのサイトではワードプレスのテーマは『THE THOR』をおすすめしています。
もしまだテーマが決まっていない場合はぜひ選択肢の一つに入れてみてください。
最近、THE THORのワードプレステンプレートの評判がいいみたいだけど実際のところどうなの?SEOに強いの?他に利点はあるの?他のテーマと何が違うの?という疑問について今日は答えていこうと思います。実際、僕自身これまで計30個[…]
早速テーマをインストールしてみよう
ではさっそくテーマをインストールしてみましょう。
ワードプレスの管理画面の左側にある『外観』の上にカーソルを持ってくるとさらに細かいメニューがでてくるので、その中の『テーマ』をクリックします。
そしたら『新規追加』のボタンをクリックします。
『新規追加』をクリックしたら『テーマのアップロード』をクリックします。
『テーマのアップロード』をクリックすると下図のような画面がでてきます。
「ZIP 形式のテーマファイルをお持ちの場合、こちらからアップロードしてインストールできます」と書いてありますよね。
ここで事前にダウンロードしておいたあなたが使いたいテーマのZIPファイルをアップロードしていきます。
さっそく『ファイルを選択する』をクリックするしてみましょう。
そうすると、下図のようにあなたのPCのフォルダが開かれます。
ここからインストールするテーマのZIPファイルを探したら、クリックしてファイルを選択、そして『開く』をクリックします。
『開く』をクリックすると下図のような画面になります。
インストールしたいテーマ名が表示されていますよね。
そしたら『今すぐインストール』をクリックします。
『今すぐインストール』をクリックすると、さっそくインストールが始まります。
インストールが完了したら『有効化』をクリックしましょう。
これでテーマのインストールが完了です。
テーマをインストールしたら、必ず子テーマをインストールしよう
今インストールし有効化したテーマはいわゆる親テーマとなります。
親テーマとはそのテーマ本体のことです。テーマの本体なので基本的にいじらないようにします。
子テーマはテーマ本体をベースにしたテーマです。子テーマはあくまでその親テーマに所属しているので子テーマだけインストールしても意味がありません。
上記でも説明したように親テーマはテーマ本体なので、もし親テーマ自体にカスタマイズ(例:色を変えたりデザインを変えたり)しても親テーマがバージョンアップした際にそのカスタマイズが消えてしまいます。
しかしながら、子テーマは親テーマとは別ファイルになっているので、親テーマがバージョンアップしたりしても影響されることなくカスタマイズした内容を保存しておくことができます。
せっかく頑張ってサイトをカスタマイズしたのに、それが消えてしまったらとてもショックですよね・・。
なので、親テーマをインストールし有効化したら、子テーマを必ずインストールし、子テーマも有効化してください。
子テーマは、親テーマを購入したときにだいたい一緒のページやサイト内でダウンロードできます。
なので、親テーマを購入したら必ずその時に一緒にダウンロードしておいてくださいね。
もし子テーマをダウンロードしてなくても大丈夫です。
テーマを購入したページに再びアクセスして子テーマがないか探してみましょう。
万が一その購入したテーマの子テーマが見つからなければ、『〇〇(テーマ名)␣子テーマ』で検索してみるといいですね。
さっそく子テーマをインストールしよう
子テーマのフォルダ名はだいたい「(テーマ名)…child…△△」となっています。
子テーマ名は『(テーマ名)child〇〇』と表示されています。

子テーマも親テーマと同じ要領でインストールします。
順番はこうでしたね。
- 『外観』→『テーマ』で『新規追加』をクリック
- 『テーマのアップロード』をクリック
ここで子テーマのファイルを選びます。
テーマをアップロードする時に選ぶテーマファイルは『〇〇child△△』となっている方を選びましょうね。
インストールしたら『有効化』するのを忘れずに!
ワードプレスのテーマがインストールできない時は・・?
最新版のワードプレスを使っていて、テーマの入ったフォルダをきちんとダウンロードできていればがワードプレスのテーマがインストールできないことはめったにないことですが、万が一インストールできなかった場合は下記を確認してみてください。
ワードプレスのバージョンが古い
新しくインストールしたばかりであれば、問題ありませんが、何か月も前にインストールしたワードプレスの場合はワードプレスのバージョンが古いせいでインストールできない可能性があります。
なのでワードプレスの更新をしましょう。
管理画面のメニューの中から『更新』をクリックし、『今すぐ更新』をクリックします。
PHPのバージョンが古い
PHPの処理はサーバー側で処理されるため、PHPのバージョンアップのやり方はサーバーによってやり方が異なります。
『〇〇サーバー(あなたが契約しているサーバー名)␣ PHP ␣バージョン』などで調べてみましょう。
ただ、あなたがサーバーを契約したばかりであれば、PHPのバージョンは最新版のはずですので、PHPのバージョンについての心配は必要ないと思います。
テーマが入ったファイルが壊れている
テーマをうまくダウンロードできなかったりしてファイルが壊れている可能性があります。
その場合は、もう一度ダウンロードしなおしましょう。
もし、もう一度ダウンロードできない場合はテーマ販売会社に直接お問い合わせするといいですね。
ワードプレスのテーマのインストールはそんなに難しくない
ワードプレスのテーマのインストールの仕方のまとめです。
- 購入したテーマをダウンロードする(親テーマ・子テーマ両方とも)
- テーマをワードプレスにインストールする
- 有効化する
とてもシンプルですね。
もし、テーマがインストールできない場合は
- ワードプレスのバージョン
- PHP
- 正常なファイルかどうか
この3点を確認してくださいね。