WordPressを活用してウェブサイトやブログを運営して検索からアクセスを集めたいと思っているのならば・・・SEO対策に強いテーマを選びたいと思うものです。
僕はこれまで7年以上、15万PVのウェブサイトを複数運営し これまで30ものテーマをテストしてきました。
そうやって色々使ってきた結論。
それは・・・初動では有料テーマならばそれほどSEOの強さに大差はないという事です。
だからこそ、
「いかにパフォーマンスが維持できるテーマを選ぶのか?」
がポイントです。
そこでここでは、
・そもそもSEOに強いテーマとは何か?
・SEOの効果が弱くなっていくテーマの特徴
を踏まえた上で
有料・無料でSEOに強いテーマを5つ厳選して紹介
をしていこうと思います。
この記事を最後まで読み終わったときには、あなたはSEOで効果が出るワードプレステーマの選び方がわかるので、長期的にWordPressを運用するつもりならば最後までご覧になってください。
なぜSEOに強いテーマがなぜ必要なのか?
よく、ホームページ業者やブロガーが
「うちはSEO対策が大事です!」 「SEO対策ができてると検索順位トップをとれますよ!」
みたいなことを言われていますね。
だから・・ワードプレスのテーマもSEOが大事なんだ!と漠然と思っているかもしれませんが、漠然としていて一体何がSEOなの?というのがわからない方もいるかもしれません。
一言で言えばテーマでできるSEOは “サイト・コンテンツ・著者情報をGoogleに正確に伝えるため” にあります。
あと、表示速度とかもありますがそれもGoogleがあなたのサイトのデータを取得したいときにスムーズに取得できるようにしないといけないので同義だと思ってもらえればいいです。
とにかく大事なのはあなたの記事やサイト全体の情報をGoogleに伝えるためにSEO対策済みのテーマが必要なのです。
そうなると「一体どんなテーマがSEOが強いの?」と思うかもしれませんが、実は無料はわかりませんが有料ならばそれほど大差ないんですよね。
ぶっちゃけ・・
海外のテーマならば最強テーマと言えるものがあるんですが、SEOという観点から見た場合は、SEOもスピードも大差ないのです。
ということを言うと・・・ 「どれを選んでも一緒って事?」 と思うかもしれません。
しかし・・そうではないのです。
初期ではどれも大差ないが長期だと圧倒的違いが出てくる。
大体のワードプレスの比較サイトでは、「SEOに強いか?」「速度は速いか?」を中心にして、デザインや価格やサポートなどを比較しています。
で、ほとんどの有料テーマを紹介している人はPageSpeedIndexで
「これだけ早いですよ!SEOの設定もできますよ!」
みたいな事をアピールしているんですが、、ほとんどのテーマの場合はプラグインを使ってスピードを上げているし、テーマによってはSEOの設定でさえもプラグインを必要とするものもあります。
このプラグインの存在。
が実をいうと長期的にユーザーの表示速度だけでなくサイトのパフォーマンスそのものを低下させてしまうのです。
速度も圧倒的に下がります。
例えば、、、下記


このように速度だけでも放置で落ちていくのです。
よく、このテーマは超早い!
とかいう人いますけど、大体の場合はテーマをインストールしてプラグインをいれた直後だけなんです。
これは・・・
・プラグインorWordpressのバージョンアップによる微誤作動。
・プラグインによるキャッシュなどのデータによって重くなる。
などなど・・
これによって、超スピードが速いと言われてるテーマとかでも半年、1年も経つと驚くほどスピードが落ちるしGoogleがデータを取得しずらくなるなど、ブログやサイトそのもののパフォーマンスを低下させてしまうのです。
他にもウィルスによって重くなる。
とかもあります。
つまり、最初はよくても運営する期間が長くなるほど
・サイトパフォーマンスが低下する。
・結果的に上位表示されにくくなる。
わけです。
それを避けるためには定期的に知らず知らずにたまっていくデータを定期的に管理しないといけません。
つまり・・・あなたがSEOを考慮にいれた上でワードプレステーマを選ぶのならばサイトパフォーマンスが低下しにくいテーマを選んだ方がいいということなんです。
WordPressの有料テーマの3つの選定基準
では、検索エンジンで上位を勝ち取るSEO対策を重要視する僕らはワードプレステーマをどのような基準で選ぶべきか?
というと以下の3つを重要視してください。
2.高速化できる
3.プラグインを最小化できる
これができるテーマを選ぶのです。
ここまでこればもうお分かりですよね。
SEOの設定もテーマでできて。
高速化もテーマでできる。
プラグインナシで!というのがポイントです。
更に言えば、その他で使われるプラグインまでも
できる限り減らす事ができればいいのです。
SEOに強いのはプラグインでできるから当然SEOに強い。
高速化できるのはプラグインでできるので当然早くなる。
わけです。
そのため、重要になってくるのがSEOの設定と高速化をテーマだけで設定できる事。
それ以外の必要なものをできるだけ排除してプラグインナシ!でテーマで設定できるものを選んだ方がいいのです。
プラグインってすごい便利ですけどデメリットもありますからね。
沢山いれるとサイト全体のスピードが遅くなる。 ウィルスもはいりやすいし本体との連動がきかなくなる。
なんてことがおこるので、できる限りプラグインは使わない方がいいわけです。
「確かにわかった!でも、どのテーマを選べばいいんだ!?」
と思うかもしれません・・・。
そこで、
SEOに強い無料・有料テーマ5選
を紹介をしていこうと思います。
他にもよくあるワードプレスのテーマの評価もいれていきますがあくまで・・
・速度を早くできるテーマ
・プラグインを最小化できるテーマ
順に紹介をしていきます。
有料Ranking1. THE THOR(ザ・トール)
THE THORは、後で紹介する無料テーマLION BLOG LION MEDIAで有名なFIT社が提供しているワードプレステーマ。
今あなたが見ているこのサイトもTHE THORです。
SEOの設定も細かくできて内部対策もプラグイン不要でできます。
表示スピードもカスタマイズで設定する事でできて1年以上経過していますが、何も変えなくても変わらず安定しています。
デザインもかなり自由自在にできて記事の装飾においては無限大に装飾ができるだけでなく、人気記事ランキングや問い合わせフォームなどプラグインが必須になるような機能も最初からつけてくれているのです。
必要なプラグインは以下の4つだけです。
✔ Google XML Sitemaps
✔ WP Multibyte Patch
✔ Akismet Anti-Spam
「え?これだけ!?」と思われるかもしれませんが、これだけあれば通常のブログ運営ができるのです。
あと、ブログマーケティングでは必須の
✔ タグ管理機能でクリック解析ができて管理が楽
✔ 管理画面でアクセス数や文字数などをチェックできる
などの機能もついている非常に高機能なワードプレステーマです。
価格もちょうどいい価格で他のテーマよりも圧倒的な機能を他のテーマよりも安価に手にすることができるのです。
有料Ranking2. DIVER(ダイバー)
ブログアフィリエイト初心者向けのテーマで使えるのがDIVERです。
このテーマがちょっと違うのが、そもそも投稿画面に入力補助機能が備え付けられているので初心者にとっては非常に使いやすいのが特徴ですね。
THE THORは多様性のあるデザインが作れるのが魅力ですが初心者にとってはカスタマイズしないといけないのが難点。
DIVERは決められた中のデザインですが使いやすいです。
SEOの設定も高速化もTHE THORに負けないくらい高品質で、プラグインもTHORほどではないですが少なくてOK。
✔ EWWW Image Optimizer
✔ Contact Form 7
✔ Table of Contents Plus
✔ Akismet Anti-Spam
1つだけ多いくらいです。
他にも、THE THORとの違いは
✔ 管理画面でデータを取得できない
のもあり、価格はTHORよりもちょっと高いですが、初心者のアフィリエイターにとってはTHORにひけをとらないくらいの価値はあります。
有料Ranking3. JIN(ジン)
そして、トップアフィリエイターのひつじさんがプロデュースしているJINもオススメです。
このテーマはちょっとかわいい感じのデザインが好きな人にオススメですが、当然SEOの設定もできて速度も速いです。
肝心のプラグインは
✔ Autoptimize
✔ BJ Lazy Load
✔ WP Super Cache
✔ Google XML Sitemaps
✔ Contact Form 7
✔ Akismet Anti-Spam
表示速度の高速化関係のプラグインは多少必要になりますが、ランキングのプラグインがいらないのがメリットですかね。
記事ランキングのプラグインは非常に誤作動がおこりやすいのでそれがないだけでも魅力です。
FREE LION BLOG(ライオンブログ)
先ほどのTHE THORの無料版もプラグインは少なくてもいけます。SEOの設定はそれほど細かくできないし速度もTHORよりも遅いですがプラグインは少なくていけます。
色々無料のテーマはオススメされていますが、無料なのにここまで削減したテーマは他にはないのではないか?と思います。
FREE Luxeritas(ルクセリタス)
ルクセリタスはとにかく早いという意味ではトップクラスの軽さを誇るテーマでシンプルな分だけ軽量でプラグインはいくつかいれないといけませんがLION BLOGよりも細かくSEOの設定ができるようになっています。
ページスピードもプラグインをいくつかいれれば100点も可能なテーマですね。(別に100点をとる必要はないと思いますけどね(笑))
以上、今回の基準に当てはまるワードプレステーマを5つ紹介しました。
もちろん見てもらえばおわかりのように僕が推奨しているのはTHE THORです。
今回紹介した有料テーマはすべて
・一度購入すれば複数のサイトに導入が可能 ・バージョンアップも無料 ・掲示板やメールでのサポート
がついてきますが、THE THORに関してはたとえバージョンアップが有料でも1ライセンス1サイトでも僕は選ぶと思うくらいの魅力を感じています。
あとは、あなたの用途に合わせて選ぶといいと思います。
ちなみに、この記事からTHE THORかDIVERのテーマを購入いただいた方はそれぞれ魅力的な特典を用意しているので興味があればご覧になってください。
コーポレートサイトの場合SEOは重要ではない。
よく、企業ページ(コーポレートサイト)を作る際にSEOを気にする方から相談をいただきますが、そもそもコープレートサイトというのはSEOを気にする必要はないです。
コーポレートサイト&ブログメディア
で上位表示をするのならば別ですが、そもそもコーポレートサイトの目的は会社情報の提供なのであって会社名で検索されたときに上位表示されればいいわけですよね。
それならばコーポレーサイトのSEO対策をするのではなく
・会社名で検索されるようにしてその期間だけ広告を出稿する。
・情報発信のメディアを自ら構築しリンクを貼る
・Googleビジネスに登録する
事を考えた方がいいですよ。
そもそもコーポレートサイトというのは、会社名で検索されたときに上位表示をされればいいわけでそれ以外のワードでの上位表示は基本的に望めないんですよね。
株式会社●●
では上位表示できても
転職
では上位表示できるわけがないんです。
コンテンツが全ての基本である現代のSEOでは、あくまで重要なのは良質なコンテンツなわけですから、上位表示を考えてワードプレステーマを選ぶくらいならば上の4つの中のどれかをやればいいんです。
・オシャレなほうがいい。
のならばそういったテーマを使った方がいいですよ。
あくまでここで紹介したテーマは「SEOを徹底的に考慮した上」で紹介しているのであって用途や目的に応じてオススメのテーマは変わってくるというのはお忘れなく。
一応、用途別のテーマに関してもこのサイトでは紹介していくので下記から探してみてください。もちろん最低限のSEOの設定はできるものだけを厳選しています。
SEOの上で大事な事「テーマはコロコロ変えない事」
さて、今回はワードプレスの中でもSEOに強いオススメのテーマについて解説をしてきました。
結論・・・
「SEOや高速化はプラグインがあれば有料ならどれも一緒になる。」
「だからいかにプラグインなくしてSEOも高速化もできるかが大事!」
その意味は伝わりましたでしょうか。
そして、最後に1つだけお話しておきますがすでにアクセスが集まっているサイトやブログに関してはテーマをコロコロ変えるとGoogleが評価しにくくなりランキングが低下する傾向が高いので「これだ!」と決まったらコロコロ変えないでくださいね。
変更して順位が下がったら・・
・ちょっと期間をおいて待つ。
・それでも下がるなら一度戻す。
ようにしてください。
是非、この記事がSEOを考えている人に広まれば非常にうれしく思います。この記事がテーマ選びで後悔しないための情報になっているのならばうれしく思いますので「よかった!」「今までと違う視点で見れた!」と思ったらシェアしてくださいね。