WordPressは、たとえHTMLやCSSなどの専門的な知識がなくても用途に合わせてWebサイトを運営できるのがいいところです。
デザインを重視したりSEOに強いものを選んだり。
用途に合わせてテンプレートを入れるだけでサイトが作れるのです。
しかも、用途別!無料で使えるオススメWordPressテーマ14選の記事にあるように無料で提供されているものもあるのですが、やはり無料だとどうしても、カスタマイズが必須だけどカスタマイズしにくかったりデザイン性が物足りなかったりします。
特に日本語版はいまだ数は少ないです。
カスタマイズをプロに依頼をするにしても何十万もの投資が必要になります。
ゼロから依頼をすれば何百万という場合も(汗)
だからこそ、まずは出来る限り有料のテンプレートを使うことをオススメします。
そこでここでは数あるテンプレートを使いカスタマイズを繰り返してきた僕がSEO効果の高いワードプレスのテンプレート3つに絞ってご紹介していきます。
1.用途別にデザインを選べるTCD テンプレート
まず、最初に紹介するのがワードプレステンプレートの種類の豊富さで言えばNO1と言えるTCDテンプレートです。この会社のテンプレートの最大のウリは、
洗練したハイクオリティーなデザインを用途別に選択できる
ところです。
たとえば、下記の2つのテンプレートを見てみてください。
左側のPHOTEKのデザインは写真や画像をメインで発信するのに適したデザインですが、右側のNEXTAGEは企業系のウェブサイトを構築するのに適しています。
もっと洗練されたデザインに徹したいなら
このようなデザインもあります。
他にも色んなデザインが多数あって、TCDさんがコンセプトを明確にしてテンプレートが作られています。
実際、ホームページでも
「TCD」とはWordPressで使えるテンプレートのことで、豊富な独自機能を盛り込んだサイト構築パッケージです。私たちは、低コストでハイクオリティ、そして驚異的にインパクトのあるサイトが構築できるWordPressテーマをご提供します。
これからは、美しいデザインのサイトがどなたでも簡単に運営出来るようになります。国内シェアNo.1、累計100,000ユーザーを超えるトップブランド「TCD」の威力をご堪能下さい。
と記載されているように「洗練された美しいサイトを誰でも構築できる」ことを徹底していてだんだんとデザイン力がレベルアップしているのでこれからもどんなテンプレートを出してくれるのかが楽しみにもさせてくれますね。
SEO的にも申し分はないレベルです。
僕はこのテンプレートは公式サイトの製作を安価で済ませたいと依頼を受けたときに使いましたが、デザインは画像とテキスを管理画面で設定をするだけでハイクオリティーなデザインのサイトが完成してしまうほど簡単です。
たとえば、下記はトップページの管理画面ですが
テキストと画像とリンクをはめ込むだけで設定が完了するのがわかるはずです。
ほかにも
・トップページを構成する各コンテンツ
・固定ページや記事ページ
・小見出し、囲み枠、カードリンクやリンクボタンなどがワンクリックで挿入
・スマホフッターバー
などのページもデザインカスタマイズを同じようにすることができます。
これだけでデザインの優れたページが完成します。
ただ、当然ですがレイアウトや細かいデザインなどのカスタマイズはそれほどできません。そもそも、TDCのテーマ自体が既に洗練されたデザインとして成り立っているのでカスタマイズを施さないほうがいいくらいです。
ポップなイメージのデザインが好きだったりカスタマイズをせずに
・コーポレートサイト
・ブランドサイト
・膨大な情報を取り扱うサイト
・デザインで魅せるサイト
・レビュー専門サイト
という自分なりの用途に応じたテンプレートを選んで使いたいのならば、このTDCテンプレートはかなりオススメです。
初心者でもかなり簡単に作ることができます。
また、画像とロゴに関しては自分自身で作るか外注をするかしなければいけません。これだけ洗練されたデザインのサイトですから無料の画像サイトで画像を選ぶと洗練されたデザインが崩れてしまうので有料のものを使用することをオススメします。
2.ブロガーが好んで使う OPEN CAGE
次は数ある個人ブロガー達の中で結構人気のあるOPEN CAGEさんのテンプレートです。
先ほどのTCDさんと比べるとポップな印象のデザインですが、数ある個人ブロガーさん達がこのデザインに魅了されてか使用してオススメしています。
その最大の理由は、コンテンツマーケティングに特化したデザインです。
シンプルではあるもののインパクトあるデザインがウリです。
現在、デザインは上の3パターンです。
みて貰えばわかりますが、TDCとは違いOPENCAGEのテンプレートはコンテンツ配信に特化しているところです。
だからこそブロガーに好かれているのでしょう。
OPENCAGEの公式ページでも
オープンケージは「誰もが簡単に美しいデザインのサイトを」をテーマにデザイン性に優れたテーマを配信しています。 オープンケージという名前は「扉の空いたケージ(鳥かご)」を意味しています。 扉の空いた鳥かごから中の鳥が大空に羽ばたくように、当テーマを利用してインターネットの大空に飛び立ち世界に向けて新たな可能性を発信してほしいという思いから命名しました。
と言ってはいますが、僕の感覚でいえば美しいというよりもインパクトのあるポップなデザインという感じですね。全てのテンプレートがモバイルファーストでつくられているので、スマホで見た時もコンテンツに集中できるようにレイアウトされています。
管理画面でサイトの色なども一気に変える事ができるのでオリジナルにもしやすいです。
下記のように実際の表示を見ながら簡単にカスタムできるのがいいですね。
季節ごとにカラーバリエーションを変えることもできます。
あと、ショートコードが元から完備されているのが素晴らしいです。
普通、ワードプレスのビジュアルモードではCSSのデザインを反映できないんですが、ビジュアルモードだけでボックスやボタンなどを設定することもできます。
マニュアルもWEB上で公開されていて常にバージョンアップしてくれているのでこれからの展開が楽しみなテンプレートで
「デザインを考える時間を最小化してコンテンツ作りに励め!」
と言ってくれているかのようなテンプレートです。
コンテンツマーケティングに特化したいのならばこのテンプレートはかなりオススメです。
といい事ばかり言いましたがデメリットがないわけではありません。
これだけデザインやレイアウトが作られたままの配布なのでTDC同様にカスタマイズは逆に面倒です。
数あるブロガーが使ってるのでSEOに強いみたいに思うかもしれませんが、最低限は抑えてあるものの個人的にはアニメーションの設定など色々できるからこそ、WordPress全体が重くなりがちなのが弱点です。
実際、僕自身このテンプレートを他サイトで使っているのですが、導入後にサーチコンソールの「ページのダウンロード時間」の時間が極端にあがりました。
このダウンロード時間は、最初からこのテンプレートを使う場合はそれほど大きく影響はないのですが、途中でこのテンプレートを変えると順位が低下する場合が他のテンプレートよりも確立が高いようなので注意が必要かもしれません。(しっかりしたコンテンツを配信してるのならば後にアクセスは元に戻ります。)
しかし、この部分を踏まえれた上で使用をするのならば非常に使いやすいテンプレートです。
3.SEOのプロが作ったシンプルテンプレート「権威」
SEOに特化したテンプレートだけを考えるのならばこれをつかえ!と言えるほど優れたテンプレートなのが10年以上前からSEOに特化してきたウェブライダーさんの権威テンプレートです。
沈黙のWEBマーケティングの書籍や数ある巨大ウェブサイトを立ち上げたりしているSEO関連の中でも老舗中の老舗と言ってもいいです。
僕自身も10年前から権威テンプレートにはお世話になってるんですが、一度購入してからというもの
WordPress以前に流行ったCMSであるMTというシステム
スマホサイトの登場からレスポンシブの導入
というように時代に合わせて無料でバージョンアップしてくれているのです。
現在は、権威7なので7回目もバージョンアップしてくれています。
デザインは、下記をみてもらえばわかるようにシンプルすぎるほどシンプルです。
計4パターンのテンプレートでWord Pressだけではなく、HTMLサイトのテンプレートもあります。
あまりにもシンプル過ぎて上の2つをみてしまうと「は?ダサッ!」と思うかもしれません。
しかし、あなどってはいけません。
この権威テンプレートは他のテンプレートに比べて圧倒的にカスタマイズしやすいのです。
いや、もっと正確に言えば
カスタマイズを学びやすいのです。
僕の場合はこのテンプレートを使うことで始めてSEOだけじゃなくHTMLやCSSの知識を身につけることができたんです。
その最大のポイントはCSSやHTMLをみて貰えばわかります、 どこに何があるのか非常にわかりやすくなっているんです。
何の知識もない人は「??」となるかもしれません。
しかし、「この部分変えたいんだよなぁ」という時に「ここら辺にある」というのがわかりやすくなっているのです。
他のテンプレートではこうはいきません。
更にこの権威テンプレは
・サポートフォーラム
・SEOのマニュアル
まで完備されているので困ったら聞くことができるし、SEOのプロのノウハウまでも学ぶ事ができる事を考えれば明らかにお得かなと思います。
正直いってテンプレートなくてもマニュアルだけでも数万の価値はある。
と言っても言い過ぎではありません。
マニュアルも必要に応じてバージョンアップしているので一度手に入れれば一生涯あなたをサポートしてくれるようなものだと考えれば圧倒的な安さと言えるでしょう。
今現在、新しく作ってるWordPressに関しては権威のテンプレートは使ってません。
どちらかと言えばLPなどを作る時に使うことが多いですが、未だに大きくカスタムしてない4年前に作って更新してないWordPressサイトでも未だに1日6000PVを安定的に集めてくれています。
他のサイトは多少なりともSEOのカスタムをしています。
なので、
SEO中心でワードプレスサイトを構築したい。
カスタムを自力でできるようになりたい。
独自のデザインにしたい。
という方は権威がいいと思います。
SEOで最高峰とは言っていますが、すごい大差があるわけではないのでデザインで選択をするのならば他のテンプレートでもありだと思います。(SEOやコンテンツマーケティングをする人にとって環境をふくめた上で最高峰という意味です。)
まとめ
今回は有料のワードプレステーマの中でも特にオススメのテンプレートを紹介しましたが、もちろんあなたによってどれを選んでもいいと思います。
ただそれぞれ特徴があるだけです。
最後にわかりやすく表にしてみたので判断材料としてお使いくださいませ。