「OPENCAGEのワードプレステーマがカッコイイ!」
「どうやらSEOにも強いらしいから買ってみよう。」
と2016年当たりにOPENCAGEオススメのストークとハミングバードを使いましたが、半年を持たずしてテーマを変えることになりました。
僕の場合、他の人と違って5万~15万PVのオウンドメディアを複数運営していたのでテストをしました。
その結果・・
個人的にあまりオススメはできない。
という残念な結論に至りました。
その理由はシンプルで
“時代にちょっとついていけていないテーマ”
だからです。
もちろんそこらの有料テーマよりも明らかにカッコイイのは確かです。
だから、買わなくてもいいとまでは言いません。
しかし、最新のSEOについていけていないという事でちょっと微妙かな?というのが正直な感想です。
でも、時代について行けないってどゆこと?
と思いますよね。
という話にもなると思うので、今回はOPENCAGEさんのテーマの紹介とデメリットだけでなくメリットを含めて使用感を評価していこうと思います。
著者のWordPress経験とOPENCAGE社のテーマ利用歴
これまで僕はWordPressでブログ運営を7年ほどやってきて月15万PVのサイトを複数構築してきました。
また、完全クローズドでブログのスクールをやっていた事もあり使用したテーマは30近くありますがOPEN CAGEさんのワードプレステーマと出会ったのは2017年頃。
それまではXeoryを自分でカスタマイズして使っていましたが、他のブログやTwitterなどで評判がよく、かなりカッコイイテーマに惚れて試しに使ってみる事にしたのです。
使用したのはハミングバードとストークでした。
どちらもカッコイイですよね。
ちなみにOPENCAGEさんのテーマは計4種類あるのですがそれぞれ特徴があります。
STORK(ストーク) | モバイルファースト特化 |
HAMINGBARD(ハミングバード) | アニメーションで目を引く |
SWALLOW(スワロー) | 速度を徹底的に追い求めている |
ALBATROS(アルバトロス) | マガジン風でシンプル |
どれもオシャレですよね。
特にスマホでの表示が美しくモバイルでもかなり綺麗に見えます。
しかも、ただオシャレではなくブロガーやアフィリエイターの著名な方が監修しているテーマになってます。
権威性をうまく使いましたね(笑)
そのためブロガーにとって使いやすい。
アフィリエイターにとって使いやすい。
そういった機能が満載のテーマになっていて、すごい期待値の高いテーマだと思ったので買ってみたのです。
ストーク・ハミングバードを使用した評価は?
では、実際に使ってみた評価はいかほどだったのか?
というと・・・正直言って1か月をもたずに元に戻しました。
そのため評価は、個人的にかなり低いほうです。
なぜかというと、ビックリするほど検索順位が低下してアクセスが一気に半分以下になったから・・
ただ、必ずしもこれはテーマのせいじゃないんじゃない!?
と思うかもしれません。確かにアップデートやライバルが増えたりなどテーマとは別のものが原因だったりする可能性もあります。
しかし…その可能性は限りなく低い。
というのが僕の結論です。
なぜなら、旧サーチコンソールのGoogleのクローラーのデータ
がテーマを変えたその日から急激に悪くなったから。
そして、テーマを元に戻したら少しずつアクセスが戻ってきたからなのです。
STORKは半分まで行かず3/4くらいですね。
でも1日5000PVとかなんでかなり痛かったです。
僕は基本的にSEOの強い弱いは有料ならば大きくは変わらないと言っていますが、OPENCAGEさんについてはちょっと違うかなという印象です。
その後比べてみると・・
他よりもサイトの構造化データをGoogleに送るのが遅く必要な情報が伝達しにくい。
のが一番の要因でした。
見た目でテンションはあがって使いやすいテーマではあるものの、検索エンジンで上位を実現しアクセスアップするために、「コンテンツやサイトの情報を素早く確実にGoogleに伝達したい」と思っているのならばあまりオススメはできない!
と思っていたんですが今になってわかった事があるのです。
未だにSTORK・SWALLOWがいい評判をされる理由
実際、僕は定期的にブログやWordPressに関する情報を仕入れているのですが、SEOについて本格的に学んではいないブロガーさんやアフィリエイターさんの中でSTORKやSWALLOWなどをオススメしてます。
下記のように・・・
皆さん有料テーマは使っていますか?
中でも僕は「STORK」をオススメします😌
WordPressのテーマSTORKがおすすめという記事です📝
WordPressテーマで悩んでいる方でSTORKを選択肢として考えている方はぜひご覧ください🙏
STORKでについて不明点がありましたら
ご遠慮なくDMください🙋♂️
久々にリライトしました😌
初心者ブロガーさん向けの記事です
有料テーマを使うなら「STORK」を
オススメします😆✅モバイルファースト
✅豊富なショートコード
✅多くの有名ブロガーが使用
持っていないWPテーマ
STORK
SANGOを購入したいので、初polcaしました(`・ω・´)
今後の活動の幅を広げるため
支援して頂けると嬉しいです🤗
僕が尊敬しているマーケッターとかも使っているので
「なぜ未だに紹介しているんだろ・・」
と思っていたんですが、その理由が後でわかったのです。
それはOPEN CAGEさんのあるページを見た時。
そのページはアップデート情報でした。
見ていくとちょっと他のテーマよりもアップデートの対応が遅くて周りのトレンドを見ながらアップデートをしていたんですね。
実際、今現在僕のワードプレステーマを選ぶ基準は最低でも
・APM(モバイル高速化の規格)
・高速化の設定がプラグインなしで実装
は最低限必要だと思っているのですが、いまだにOPENCAGEは実装されてません。
つまり、バージョンアップが他より明らかに遅いんです。
今ではビジュアルエディターの画面でデザインを見ながら編集できるのが当たり前になっていますが、OPENCAGEさんはつい最近やっと対応したんですね。
決してSEOに弱いのではなく時流に乗れてないテーマ。
なだけだったんです。
そのため、SEOの最新情報を仕入れていない人とかはOPEN CAGEさんのテーマがオススメ!と判断していたため評価が高かったんだ!ということがわかったんですね。
だから決して悪いテーマではない。
ただ、ちょっと時代遅れになりがちなテーマだったのです。
OPEN CAGEのテーマのデメリット解消法
そのため、必ずしもOPENCAGEさんのテーマがよくない・・とは言えないんですね。
ただ、ちょっと時代遅れの側面があるだけです。
それまでは頑張ってプラグインで補助をしないといけないだけ・・・
もしプラグインを使いたくないなら自作をすればいいです。
それか開発者に最新情報を教えてあげてトレンドにのってもらってバージョンアップを待つのがいいです。
「えぇ~~~・・でも面倒くさい。」
と思うかもしれませんが、僕はテーマ選びで最も大事にしてるのは「惚れるか惚れないか?」なので、他のテーマよりも圧倒的にOPEN CAGEさんのテーマがいいと思っているのならば使うべきだと思います。
僕的に「これしかない!」くらいにはオススメしませんけどね。
やはりプラグインをいれると誤作動やウィルスによってサイトパフォーマンスに影響が出てきて長期運営をする場合に、最終的に速度低下をしたりGoogleがあなたのサイトのデータを即座に取得できなくなりますから・・・
しかし、それでも使いたい!
のならば使うべきです。
OPEN CAGEさんのテーマを使うべき人
と、ここまでデメリットばかり言ってるように思うかもしれませんが、OPEN CAGEさんのテーマはかなりカッコイイと僕は思っていて非常に使いやすいテーマであることはいまだに変わらないメリットだと思ってますよ。
初心者がかなり使いやすくしてくれてますいあらね。
そうやって考えるとOPENCAGEさんのテーマを手にすべき人は
・デザインが好きだけどカスタムはできない方
・サイトの管理を定期的に行える方
だと思います。
あとは、アップデートをしっかりと待てるようになったほうがいいかなと思いますが、それほどのあのデザインに魅力を感じている方はすごい使いやすいテーマなので是非使ってみてください。
価格も圧倒的に安いですし。
一番最初につかうテーマとしては非常に適しているので是非この項目に当てはまる方は手にしてみて使ってみてください。
最初の
「うわぁ~超カッコイイサイトが自分で作れる!」
「ブログやるの楽しいなぁ~~!」
という感覚は他のテーマよりも強く感じられるはずです。
更に・・・
このサイトから、ストーク・スワロー・ハミングバード・アルバトロスを手にしてくれた方には以下の特典を差し上げます。
せっかくこのサイトを見てもらったわけですからどうせならば特典を用意しようと思います。
このサイトからOPENCAGEさんのテーマ。
STORK(ストーク) | モバイルファースト特化 |
HAMINGBARD(ハミングバード) | アニメーションで目を引く |
SWALLOW(スワロー) | 速度を徹底的に追い求めている |
ALBATROS(アルバトロス) | マガジン風でシンプル |
を申し込みいただいた方に特典を用意しました。
OPEN CAGEさんのテーマを有効に使うために、やってはいけない事とWordPressでサイトパフォーマンスを低下させないための管理方法など他のサイトでは手に入れられない希少性の高い内容もいれているのでよかったら手に入れてください。
これでデメリットは限りなく減らすことができるはずです。
購入したら問い合わせフォームから連絡いただければ差し上げますのでご連絡くださいませ。
最後に…どんなワードプレステーマを使ってるの?
さて、今回は人気のワードプレステーマであるOPEN CAGEさんのワードプレステーマに関して徹底的にレビュー&評価をしましたがいかがでしたか?
結構マイナス面もありますがテーマ自体はいいテーマです。
僕はとにかく長期的に収益を上げ続ける事
そのために
・投稿に集中できるテーマを使う事
・管理をあまりしなくてもいいテーマを使う事
を重要視しているので使わないだけです。
あなたがいいと思ったらそれを使うべきだと思うのでほしいと思ののならば使ってみてください。
ただ、こういうことを言うと
「でも、結局あなたは使わなかったんだよね!?じゃあどんなテーマを使ってるの!?」
という質問をもらいそうなので最後に僕が使ってるテーマを紹介しておきます。
実は複数運営しているので色んなテーマを使ってるのですが、【2020年版】SEOで有利なオススメWordPressテーマ5選の記事で解説しているように僕が最もオススメしているのが、THE THORというテーマです。
詳しいレビューや特徴・メリットは、THE THORの評判・徹底レビュー|月間15万PVのブログ運営者がTHORを選んだ4つの理由のページに書いてあるので興味があったらご覧になってください。(アフィリエイター初心者の方はらばDIVERがオススメです。)