メルマガはブログやSNSなどありとあらゆる媒体がある中で最も稼げるツールだと言われていますがこれは本当です。
特に自分自身でビジネスをやっている方。
アフィリから自分のサービスを提供したい方。
にとっては圧倒的な利益をもたらしてくれるはずです。
アフィリエイトだけでも月100万程度ならば普通に可能で、更にメルマガを活用して仕組み化を行っても放置プレイで100万ならば利益を生み出す事もできます。
実際、僕が3年ほど前に半年ほどかけて構築した仕組みは、
その後何もしなくても月120万くらいの売上は普通に稼ぎ続けてくれています。
このメルマガをネット上の仕組みとして取り入れ、複数作ったりレバレッジをかければ普通に100万どころか1000万だって稼ぐことは全然可能なのです。
そこでここでは、メルマガを使っていかに仕組み化をすればいいのか?
どの順序で何をしていけばいいのかについてステップバイステップで解説をしていきたいと思います。
STEP1.仕組み化に適したメルマガ配信スタンドを用意する
メルマガを使って販売などを仕組み化をするためには、まず重要になってくるのが仕組み化に必要な機能が備わっているのか?ということです。最近では独自ドメインでメルマガを配信しているのならば到達率もそれほど大きな差がないので機能で選んだほうがいいかもしれません。
ここら辺に関しては、メルマガスタンドの比較で解説しているのでご覧になってほしいのですが、仕組み化をすることを考えた際には仕組み化をするために必要な機能を備えているメルマガ配信スタンドを選択すべきです。
実際、僕自身もメルマガ配信スタンドは3つほど使ってて用途に合わせて使い分けています。
最低限欲しいのは「ステップメール機能」です。
仕組み化をする上でステップメールの機能は最低限必要なのですが、これはどのメルマガスタンドにもついている機能なので別にいいですが・・
・プロダクトロンチ(動画を使ったプロモーション)をするか。
・顧客をアフィリエイターにするか。
・期間限定での販売をするか。
などによって必要な機能は変わってきますが、上の機能を全部含んだメルマガスタンドを使うのならばMyASP(マイスピー)が最も低価格で全ての機能を備えているのでオススメです。
ただ設定が結構大変だったりします。
他にもメルマガだけで運営をする場合は、機能があまりに多すぎて管理画面の表示速度が遅くなりがちで一括で配信をする場合は読者が多いと時々1時間以上遅れる場合があるので最初はあまりオススメはしませんが、仕組み化をするのならばこのメルマガ配信スタンドが最もオススメです。
ただ、MyASPでなくとも最初はいいので本格的に仕組み化するまでは自分の好きなメルマガスタンドを利用してください。これから本気で仕組み化をするつもりならば今からMyASPを使っていきましょう。
ちなみにメルマガを選んだらスパムメールにならないように下記は必ずチェックしておいてくださいね。(現在のほとんどのスパムメール判定されるのはメルマガ配信スタンドよりも運営の仕方のほうが大きく影響します。)
メルマガを配信できる環境を作ったら・・・早速。
STEP2.300リスト集める
これは別に300リストでなくても構いま。最低でも300くらいあれば十分だと思ったので300にしましたが、どれだけメルマガを配信できる環境を作っても肝心の読者がなければ何も始まりません。
なので、まずは読者を増やしていきましょう。
とは言っても、なんらかの媒体をすでに持っているのならいいのですが、そうでなければゼロからリストを集めないと行けません。
どうやって最初は集めればいいのか?
一応、ここでは比較的簡単にリストを集めらえる媒体を紹介しておきます。
・無料レポートスタンド
・アメブロ
・Facebook・Twitter
・サイト広告
・PPC広告
これらのどれでもいいので、リストをあつめましょう。
もちろん他にも色々ありますが代表的なものだけ紹介していますが、1とその他のどれかで集める形となります。
無料のEbookがあれば比較的簡単にリスト登録を促すことができるのでまずはPDFレポートを作ってメルマガ登録に促しましょう。
STEP3.メルマガで販売をする
本格的に力を入れれば、1ヶ月もかからずメルマガリストは集まるはずです。労力を使えば読者10人とかでも50万のコンサルを9人に販売することもやろうと思えばできますが、成約率を限界まであげようとするとどうしても仕組み化はできません。
今回の目的はあくまで「仕組み化」です。
そのためここではいかに文章で売るのか?を極めるために売れるまでやりましょう。
もちろん動画を使ったプロダクトロンチでもいいです。
では、どうやって売ればいいのか?
というと、大まかな流れとして覚えておいて欲しいのが
・ブランディングをし
・セールスをする。
という流れです。
まずはあなた自身を信頼してもらうのが先で、そこから販売をしていくのですが、どうやって売ればいいのか?上の項目の媒体を使えば比較的簡単に300リストもあれば3%くらいの成約は出るかなと思います。
アフィリエイトで仕組み化をする場合は3種のメディア戦略との違いから学ぶオウンドメディアの本質と構築法も読んでおくといいでしょう。
集客をし販売をする。
この一連の流れを体感するためにここはやります。
どんな商品でもいいのでユーザーの悩みを解決できる商品を販売していくのです。
最初はあまり売れなくてもいいです。
ただ、仕組み化を考慮した場合には商品は取捨選択したほうがいいです。
例えば、一発芸人のように瞬間的にブームになり一気に落ち込むような賞味期限の短い商品は仕組み化に向いていません。例えば、「●●ダイエット」みたいな1つの食べ物を食べれば痩せるみたいなものはブームにはなりやすいですが比較的早くブームは去ります。
そうではなく王道で永続的に売れる商材を扱うことをオススメします。
ブーム的な商材を選択すると仕組み化しても時期がくればその仕組みは一切通用しなくなってしまいますからね。
しかし、だからって王道的な商材を作ったり売るのが苦手だとかんじて何もできない問題ですから、まずは売るという体験をする場合は、あえて成約率の高い「今流行の商材」を売るのもいいかもしれません。
まずは自分の実力をつけるところからスタートしていきましょう。
STEP4.反応率のいいメールをステップメール化する
もちろん、いろんな商材を販売してもいいのですがまずは成約率・反応率の高いメルマガをステップメール化していきます。
ブランディングが行われていれば長期的にユーザーはあなたのメルマガを購読してくれるので、メルマガで何度も販売を行うことができるので、その中から成約率・反応率の高かったメルマガをステップメールにしていきましょう。
特にブランディングの部分はステップメール化は必須です。
「あなたのことは信頼できる。」
「あなたのメルマガは役立つ。」
「あなたの目指す世界を一緒に実現したい。」
と思ってもらえるようになれば、その後にどんな商品も売りやすくなるし読者が減る確率もかなり減るので最低限ブランディングの部分だけはステップメール化しておきましょう。
そのためには、簡単に高反応を得られるメルマガの書き方の7つのコツの記事の中の双方向のメールは最低限目指してください。
それから・・・
成約率の高いメルマガを残していくのがベターです。
ここで動画マーケティングを行なっている場合は、動画の公開期間を合わせるようにしておいたほうがいいです。動画を公開しているサイトとステップメールの日程を合わせていきましょう。
スタイル的には売れたメルマガをステップメール化する。
反応のあったメルマガをステップメール化する。
というのがベターです。
もちろん!時間がかかりますが丁寧にこのステップは踏んでいってください。
STEP5.リストが自動的に集まる媒体を構築する
STEP3と4をやることも大事ですが、最終ゴールはあくまで「仕組み化」です。
あくまで目指すは「自動的に収益を生み出す仕組みを作ること」です。
ステップメール化はあくまで「販売」の自動化で、メルマガで稼ぐためには「集客(リスト取得)」と「販売(セールス)」の2つが備わらないとできません。
そこで自動的にリストが取得できる仕組み。
を作っていきましょう。
僕が最も推奨するのがオウンドメディア(自己メディア)を構築することですが代表的な方法として
・メルマガをオウンドメディア化し購読者に自分のメディアを紹介してもらう。
・自分自身でサイトを構築してオウンドメディアを作る。
の2つだありますが、僕自身はWordpressでSEO対策をして安定的に集客を集めるようにしました。
1日1万PVあれば1日60リストくらいは軽く集めることができるし、SEOで一度上位表示をされれば後はほとんど放置プレイでアクセスを集めやすく自分自身で
・集客も自動化
・販売も自動化
も可能になるのでSEOを選択しました。
他にも定期的にランディングページや広告文などを変更しなければいけませんが、
・PPC広告を出稿する
というのもありです。
とにかく大事なのは安定的にリストを集める流れを作ることです。
逆に考え方を変えてすでにアクセスのあるブログ運営者に広告やアフィリを依頼してリストが集まる形を作るのも効果的なのでとにかく自動的にリストが取得できる仕組みを作りましょう。
リストが安定的に集まるとテストできることも増えます。
STEP6. レバレッジを高める
STEP5までは、まずはフロントエンドの商材を販売することに集中したほうがいいです。もちろん!あえてそれほど売らないようにするのもいいのですが、基本的にはフロントを売るというのが基本です。
そして、ここからはここまでの
・ブランディング
・フロントエンドの販売
・売る商材を追加
・集客する媒体の強化
・成約率・反応率の増加
を高めて集客と販売のどちらを高めてレバレッジをあげていきましょう。
しかし、ここに手をつけるまでは最低限の集客と販売で結果は出しておかないとレバレッジを高めようもありません。
集客0×販売10=0
というように一方がゼロだと合計ゼロになってしまいますからね。
最低でも
集客2×販売10=20
という状態になっていないとどれだけレバレッジをかけても意味がありません。しかし、もしレバレッジをかけられそうならば・・・・
・集客
自分のメディアを強化する
アフィリエイターを増やす
他のメディアと連動する
他のメディアを強化する
・販売
販売する商品を増やす
成約率を高める
などが代表的な施策かなと思いますが、すでにここまで来ていればクリック率や開封率などのデータもとれる状態なのでどこをどのように修正をすればいいのかはわかるはずです。
すでに読者がいる状態なのでできることは山ほどありますよね・
☑読者からの相談メールに答えてそれをブログやメルマガにする。
☑読者からの感想メールを使って社会的証明の力を高める。
☑読者との対話の場を作ってプレゼントにする。
これらをすればより顧客ニーズを深く探ることができるようになって、新たな商品の追加やアクセスアップなどのヒントが得られるはずなのでユーザーの声に耳を傾けながらレバレッジを高めていってください。
STEP7. バックエンドの販売も仕組み化する
ここまでこれば要領はある程度つかめているはずですが、ぶっちゃけこの段階までで月100万くらいは普通にいけるはずです。
もし、ここからより上を目指すのならばバックエンドの販売もしていきましょう。
成約をした顧客に高額or月額のサービスを提供します。
要領は一緒です。
ただ、個人的には購入者に高額サービスをただ売るというのはあんまり推奨していませんが、ただ利益の最大化を考えた場合は高額でも月額でもいいのでさらなるマネタイズをしたほうがいいです。
高額サービスの場合は利益率はかなり何倍にも引き上げられるはずです。
1つのリストの価値を高めることがビジネスでは非常に重要ですので、フロントからバックエンドの流れまでも仕組み化をしていきましょう。
もし、この段階までに月30万とかでも、300万に引き上げることも可能です。
もちろん、そのためには購入者をリスト化する仕組みを作っておかないといけませんが、購入者は普通よりも成約率が明らかに高いので本気で収益を伸ばしたいのならばバックエンドの導入を検討しましょう。
あくまでツールを活用するのはあなた
今回は、メルマガのシステムをどのように仕組み化をしていけばいいのかをステップバイステップで解説をしてきましたが、このステップ通りにやらなくてもいいです。
あくまでこの流れは初心者向けに考えたステップです。
僕の場合は最初にオウンドメディアを構築してリストがあつまる仕組みを構築しましたがあなたの状況に応じて順番は変えればいいかなと思います。
あくまでメルマガも1つのツールです。
本格的に仕組み化を考えるのならばメルマガだけではなくあらゆるメディアを組み合わせたほうがレバレッジは自ずと高まるので、有効に活用してもらえればいいかと思います。
あくまでツールはツール。
使いこなすのは自分!という意識をもって取り組んでもらえればいいかと思います。