「働きたくもないし人とも関わりたくないです・・でも仕事をしないと生活できないので仕方なくやっていますがストレスでもう嫌になりそうです。」
最近、こういう人が結構増えてきましたね。
実際、ほとんどの仕事はどうしても
人と関わらずにはいられません。
だから仕事をする=人と関わる事になる。
わけです。
しかし、人と関わりたくなくて働きたくない。
と思っている人は実は・・・
めっちゃ仕事ができる人である可能性が高いのです。
実際、僕は飲食店のマネージャーとしてこれまで1000人以上を教育してきた体験があるのですが・・
実際人と関わりたくないという人はめっちゃ仕事ができるようになった。
とか普通にありますから。
その心理学的な理由をここでは解説していき、同時に人と関わりたくない人が活躍できる仕事について解説をしていきます。
人と関わりたくなくても・・仕事ができるようになる。
なれば働きたくないなんて思わなくなりますよ。
という事でいってみましょう。
人と関わりたくないから働きたくない=才能
どうしても職場などで人と関わらわないといけないから働きたくない。
という人は、とてつもない才能を秘めています。
よく、仕事では協調性が大事だみたいな事をいう人がいて、人間関係は仕事の上で重要みたいなことが言われています。
しかし、逆に言えば人と関わる事によって仕事が進まない。
という事はザラにあります。
業務と関係のない人間関係が邪魔になってり、他人のノイズがはいる事によってアイディアの質が低下するとか普通にあります。
実際、仕事ができる人の方が孤独であるというデータがありますし、数ある研究によると皆で決めた企画やアイディアよりも孤独な状態で出てきたアイディアや企画のほうが優れているというデータが出ています。
つまり人と関わる事は
「あなたの仕事への集中力を低下させる」
可能性を跳ね上げるのです。
・無駄な打ち合わせ
・無駄な仕事
・どうでもいい飲み会
・必要ない業務
があることで不毛な事をしている気分にもなりますしね。
そういう心理状態で人と関わりたくないのならば、それはあなたの才能を活かしきれていないので本当にやめたほうがいいです。
孤独な時のほうが人の才能は開花する。
これ、覚えておいてほしいです。
僕は人と関わるのが好きなほうではありますが、不毛な事は基本的に嫌いで集中する時間が減る事や集中を疎外されると仕事全般のパフォーマンスが低下しました。
だから、飲食店時代は働かなくてもいい仕組みを作りました。
今となっては人とできる限り無理に関わらなくても収益がでるようにしました。
もちろん、その過程で人と無駄な関わりをしなくなります。
するとどうなったのか?
孤独によりクリエイティビティ―があがりアイディアが広がり
自分の能力を最大限活かすことができるようになったのです。
具体的に言うと孤独になるメリットは以下のとおりです。
1.自己責任能力があがり自己選択力があがる
2.ノイズがなくなりアイディアを磨く事ができる
3.塾考できる時間ができ戦略を考えられる
それぞれ具体的に事例を交えて解説します。
1.自己責任能力があがり自己選択力があがる
人と関わらない仕事をやると、自分で考え自分で実行をする事になるのでどうしても自分でやったことは自分自分で責任を負わなければいけなくなります。
自分で考えた事・実行する事に自分で責任を負うのです。
そういう状況になると自分の選択に注意がいくようになります。
そりゃそうですね。
自分に関わってくる事なので注意力はおのずと増すのです。
僕ら人間は自分以外の人の事をやったり自分が責任を負わなくても誰かのせいにできるような状況だとどうしても注意力が散漫になりパフォーマンスが低下してしまいます。
自分の過ちだと明らかに認めなくてはならない。
自分の過ちがそのまま自分のデメリットになる。
という孤独状態で働く事によって適度な集中力を発揮することができるようになります。
2.ノイズがなくなりアイディアを磨く事ができる
何かを考えるときとかに、誰かの意見や主張などを無造作にインプットをするとアイディアにノイズがどうしてもはいってしまいます。
自分でこれが知りたい!学びたい!と思ってインプットするのはいいですが。
テレビをつけっぱなしで番組やCMの情報を無尽蔵に頭にいれてしまうと、脳に求めてもいない情報が入ってしまうのと同じ状況になってしまうのです。
人と関わる中で求めてない情報が入ってくる。
のは確実にあなたにとってノイズになります。
ノイズがはいってくるによってアイディアに傷がつく感じですかね。
そのため、人と関わらない状況を作ることによって余計なノイズがなくなりノイズのないアイディアを出すことができます。
もし、よく穴が多いアイディアが多い。
という場合は、数日忘れて後で確認をすることでアイディアはより質の高いものになるので誰かの意見や主張を無尽蔵にインプットするくらいならば孤独のほうが質の高いアイディアになります。
3.塾考できる時間ができ戦略を考えられる
何らかのアイディアや企画などを発表すると必ず数人は否定する人が出てきます。
これはあなたの意見の穴をついるので非常に参考になるので僕は大好物なのですが、、意見や主張の否定を人格否定だと感じる人が結構多いです。
「その企画はどうだと思うよ・・」
「あぁ、ダメか。」
となりやすくなるんですね。
ここで
「なぜですか?」「どの部分がですか?」
「じゃあ、何があればそのデメリットをなんとかできますか?」
というように対話ができるのならばいいのですが、できない人は自分で自分の考えやアイディアなどを自らがあえて否定側に回ることによって戦略を組み立てる事ができます。
しかし、ここで邪魔だと感じてしまうとじっくり考える事ができなくなってしまいます。
僕の場合、人と関わらなくなり孤独になって初めて実感した3つのメリットです。
自分の能力を開花をしたいのならば人と関わる事をやめて
孤独になったほうが明らかに能力がアップしました。
仕事も早くなったし質の高い仕事ができるようになったし企画などの成功率もかなりあがったのです。
だから、もしあなたが
人と関わりたくなくて働きたくない。
と思っているのならば一度孤独になってみるべきだと思います。
「孤独になる時間をどうしてもつくる事ができない・・・」
「今の仕事はどうしても人と関わらずにはいられないんです。」
というのならば辞める事も考慮にいれたほうがいいかもしれません。
そういう
人と関わりたくない人が活躍するにはまずはフリーランス。
がオススメです。
働きたくない・人と関わりたくないということが頭の中でそういう思考ばかりが巡ってしまってどうしても視野が狭くなってる可能性が高いです。
・あれもしたくない
・これもしたくない
という人は一度辞めて休暇を取って選択肢を広げるのもいいです。
まずは
・人と関わるから働きたくないのか。
・そもそも働きたくないのか。
を明確にする必要があります。
そのためには一度辞めたり休暇をとるのはいい選択だと思います。
本来は仕事を仕事だと思わなければ働きたくないなんて思わないですから・・。
もし、現状の中で工夫ができそうならばそれでいいし道がみえるのなら転職もアリです。
その中で一番オススメなのは、ニートになってフリーランスをやってみる事です。
働く手段をなぜ今の職場に置くのか?
働く手段をなぜ正社員やバイトにするのか?
はちょっと固執しすぎではないかなと思うのです。
収入を得る手段はいくらでもあるし、人と関わらず働きたくない。
というのだって不可能ではないはずです。
現代ならば生きる事に困る事はありません。
生活保護もあるし、生活費だって抑えようと思えばいくらでも抑えることができます。
フリーランスになれば、ひとたび信用や信頼を得れば自分で仕事をコントロールすることだって可能になります。
他にも考えれば結構あります。
✓今のうちにyoutubeやってチャンネル登録者数を増やす
✓ヒモになる
✓忙しくて友達との時間がとれないお金持ちと友達になる
✓ネットで稼ぐ。
とか・・
こんな感じで考えれば結構できることはあります。
人と全く関わらなず仕事をしたいのならばフリーランスは特にオススメです。
なぜならネット上のやり取りで仕事はとれるし、いい仕事をすればまた仕事を依頼されるので収入もある程度は安定します。
ネット関係のフリーランスなら。
将来的に自分でネットビジネスをすることもできます。
うまくいけば、半年間仕事しなくても収入がはいってくるとかも可能です。
僕は僕のクライアントさんとかは3年間ほぼ何もせず稼げるとか普通にやってましたし。
未だに僕はフリーランスでライティングやホームぺ―ジ制作をやったりしてますが、(実際には外注さんを取りまとめているだけですが)それでも月50万とかいけたりします。
人と関わらず孤独の力を使って実力をあげることができるのでフリーランスは最初の一歩としてやってみて損はないと思います。
技術が身に付けば、その後就職しても全然やっていけますし。
外注で働いていれば社長さんと知り合いになってヘッドハンティングとかもあります。
フリーランスをしながらバックアッププランもできます。
このように人と関わらなくても、、例え働かなくてもある程度の収益を確保することは全然可能な事なので一度辞めてみてもいいと思いますよ。
選ぶのはあなたです。
しかし、
友達がいない人は話は別かもしれません…
・・・とはいっても、仕事で人と関わりたくないから。
ではなくそもそも人と関わりたくない。
友達が一人もいない。
という状態で人と関わらなくて働きたくないというのならば話は別だと思います。
人間関係は僕らの人生の中で免疫力・寿命や幸福度(ストレス度合い)さえも左右する重要な要素です。
なのでもしそもそも仕事とか関係なく人と関わりたくない。
のならばいじめられていない限りは辞めない方がいいかもしれません。
職場で戦友や親友が一人でもいるだけで
仕事の満足度は給料の金額よりも格段にあがります。
なのでそういう方は友達を一人でもつくるために辞めずに働いてもいいと思います。
今更キャラ変とかしにくい。
という場合は、辞めて新たな環境に身を置くのもアリです。
実際、僕の知人とかは仕事を辞めた事によって見える世界が広がったという人がかなりいますので辞める事ってそんなにデメリットはないですよ。
一度ゆっくり休んでこれからの人生について考えていきましょう。
それでは。