ネットを活用してビジネスをしようとする時に、SNSやリスティング広告、YouTubeなど、色々ある中でもブログを使った集客は未だになくなることはありません。
どれだけ新しいツールが出てきてもブログ集客は根強く残っていますし、きっとこれからも残るのでしょうが、、、ビジネスとして集客力は一体どれくらいのものなのか?疑問に思われる方もいるかもしれません。
確かに。
ブログは他の集客媒体やツールよりも圧倒的に成果が出るのが遅いです。
ツイッターとかインスタとかならばフォローしてくれる人に限界はあれどすぐに増えるし、You tubeはこれからスマホとネットの高速化によりこれからもまだまだ伸びていくのもありやる人はどんどん増えていっているので成果が出るのも早い。
フィードバックが早いのです。
しかし、ブログに関しては基本的に書いても書いても
Googleに評価されない限りは基本的には見られません。
フィードバックが遅いんです。
無料ブログなどならば可能性はあるかもしれませんが、SEOでの集客を狙ってるのならば・・・継続的なアクセスを集める資産型のブログともなれば更にです。
単発的なトレンドブログでさえもライバルが増えていますしね。
もし、資産型のブログを作る場合・・最低でも3ヶ月で100記事は必要だと言われるような中で実際にやってもフィードバックがほぼないままやり続けると、途中で「これでいいのか?」もわからず、途中で「ブログなんてやっても意味ないんじゃない?」「本当にやる意味あるのか?」と疑心暗鬼になって諦める人も結構いたりします。
はたまた、やる前にこういった情報を見て「やっても意味ないかも?」と思われる方も・・・。
そこで、この記事では過去僕やコンサル生の実例を元にブログの集客率や収入がどれくらいアップしたのか?などを含めてブログ集客の効果をシェアしていきたいと思います。
ブログをやるべきかどうか?
続けるべきかどうか?
は、この記事を見てからでも遅くはありませんので是非参考にしてくださいませ。
ブログ集客を初めて収入アップではなくダウン!?
実は・・・ブログ集客には儲かる!かせげる!って言いたいところですが・・・僕はブログを始める前は、PPC広告やジョイントベンチャーなどで集客をしていたのですが、実は僕の売り上げはブログをはじめてからダウンしたんです。
当然収入もダウン(笑)
PPCでのプロモーションをすれば、1ヶ月で1000万とかもありましたし、ツイッターを得意とするアフィリエイターさんに協力をしてもらえば500万とか売れていたんですが、ブログにしたら200万に減ったんです。
だから・・・ブログなんて集客効果がないからやらないほうがいいよ!
ということを言いたいわけではないのです。
僕自身はどちらかといえばブログのほうがいい!
って正直思っています。
なぜか?
それには主に3つの理由があります。
1.初期投資がゼロで
2.安定的・継続的な集客が見込める
3.幅広い収入源を可能にする
それぞれ実例を交えて解説をしていきましょう。
初期投資ゼロ
一気に確実に集客をしたい時に最も確実で効果的なのが広告です。
PPC広告ならば1クリック最低9円から集客をすることができるわけですが、キーワード選定と広告を掲載するページ次第では効果はゼロになります。
特に最初は。
実際、僕自身の場合は最初はテストのために30万円はドブに捨てるくらいの気持ちでやっていて利益が出るまで何度も何度もページを作り直していたんです。
だから・・PPCをやる時は結構な覚悟が必要だったんですね。
スタートアップから自分次第でどれだけでも集客が見込めますし、テストを重ねるほど利益もいくらでも出せるようになるのですが、初期投資をするだけの金銭的・精神的な余裕がないのならば結構キツイかもしれません。
しかし、PPCには爆発力というメリットがあるのも事実です。
PPCを上手に活用すれば、ゼロから1ヶ月で300万とかだって全然可能です。
実際、僕がプロモーションをしたクライアントさんは1ヶ月目でフロントエンドで210万、バックエンドを含めたら1500万円の売上を叩き出しましたのでものすごい威力だということがわかるはずです。
ただ、最初にテストマーケティングで2週間で50万円の投資をしたので計3週間でこれだけの売上を作ることができたことになるのですが、この3週間はかなり怒涛のスケジュールでしたね。
そうやって考えると無料で集客ができるのはかなり大きいかなと思います。
でも、こういうことを言うと・・・
安定的・継続的な集客が見込める
TwitterやFacebookでもいいじゃないの?最近ではYoutubeやインスタとかもあって同じように無料で集客できるツールなんて山ほどあるじゃん!と言う人がいます。
確かに・・あれらも無料で使えますよね。
しかも、ブログみたいに長々と記事を書くような労力も必要ないですしね。
そうやって考えれば明らかにブログ以外のツールを使ったほうがいいのも確かです。
爆発力もあるし、労力も結構少なくていけますしね。
でも・・・ここで僕が重要視したのが
LTV(ライフタイムバリュー)という考え方です。
マーケティング用語的に言えば、一人の顧客が生涯に渡ってあなたのビジネスに支払う金額で使われる言葉ですが、僕はこの考え方ってビジネスをする側ももったほうがいいって思うんです。
わかりやすく言ってしまえば、
自分の1つの業務からどれだけの売上を作り出すのか?
この考え方は是非もっておいてほしいんです。
例えば、TwitterやFacebookやYoutubeとかって、常に最新コンテンツを発信し続けなければいけないですよね。過去の記事や動画やツイートが見られる事はそうそうありません。
しかし、ブログは違います。
1度投稿した記事がSEOで評価をされれば何年も集客をすることができるのです。
これって本当に凄い事です。
実際、僕はブログをいくつか作っていますが、下記は2年以上全く更新していません。
それでも1日約4000人が訪れています。
つまり、1度作ったものが継続的に安定的に自動的に集客をしてくれるのです。もし、ここにステップメールで販売をすれば完全自動化も可能になります。
確かに爆発力もすぐにリターンがあるわけでもないのですが一度構築できてしまえば下手をすれば何年にも渡って集客をしてくれるようにすることもできるようになるのです。
幅広い収入源を可能にする
そして・・・先ほどの事例ではブログでリストを集めてステップメールで販売するというお話をしましたが、ブログはメールマガジンの読者を集めるためだけではなく・・・
・アフィリエイト
・グーグルアドセンス
での収益も見込むことができます。
ビジネスをやる上では収入源は1つよりも2つ・・2つよりも3つと沢山あったほうが安定的なビジネスを構築することができるのですが、ブログは一度構築すれば放置でも集客ができるからこそ売上も安定しやすいんですね。
悩みを解決する系のブログでもアフィリエイトで売れますし、一度上位表示ができれば類似した商品のレビュー系(商品名での紹介記事)でも上位表示が容易になるので収入源を複数もつことも可能になんです。
例えば、腰痛のブログを書いて
・ベットマット
・サプリメント
・筋トレ
・椅子
というように色んな商品を扱うこともできるんです。
また、セールス力がまだまだゼロに近くて自信がないという状態だったとしてもですよ。
クリックされるだけで報酬が発生するグーグルアドセンスでアクセスだけ集める事だけを考えてブログを運営してもいいですよね。
このように方向性を自由に変えたり収入源を複数もち、それを継続的な収入にすることができるのがブログの最大の利点ですね。
実際、上記の恋愛のブログでは、
・グーグルアドセンス
・アプリやファッションのアフィリエイト
・メルマガからのコンテンツアフィリエイト
この3つから収入があります。
ブログのアフィリエイトには、それほど力はいれていないのですが、とりあえず貼って紹介しているだけでも下記くらいの売上は普通にあります。
他のASPでも20000円、アドセンスで月間16000円なのでボチボチですね。
そして・・・これらが何もせずにも収入源になっている。
これは物凄いですよね。
もちろん! youtubeやfacebookなどでも可能と言えば可能かもしれませんが、継続的なアクセスを最初は労力はあれど最終的には最小の労力で継続的に集客がができる。そして収入の幅をひろげることができるのはブログくらいしかないんじゃないかなと思います。
つまり・・結果的に最も安定的な収入を最小の労力でと考えた場合は最もたいへんそうに見えるけど集客効果の高いのはブログなのです。
ブログの集客率を見てみよう
では、実際にブログにどれだけの集客効果があるのか?をデータを元にシェアをしていきたいと思います。
とは言っても、1つだけでは参考にならないので3パターンほどシェアしていきます。
まず、下記がクライアントのZさんのアナリティクスデータです。
1日平均約3500アクセスを推移しています。
この方はブログからメルマガ登録をしステップメールでオンライン講座やコンサルティングをしているのですが、1日あたり平均35名くらいのメルマガ登録があります。
コンバージョン率は1%
ここからサービスの成約率が大体20%とおっしゃっていたのでボチボチかなと思います。まだまだ上位表示できるキーワードなどもあるとおっしゃっていたので単純計算で1万アクセスを実現すれば、1日70リストは取得できそうです。
SNSなどもやっていらっしゃらないと言っていたのでまだまだ上を狙えそうですね。
あと、この方はアドセンスもやっているのでデータを拝借して紹介しようと思ったのですが、アドセンスの規約により紹介することはできませんが・・
1記事2つの広告を貼ってる程度で、月間25000円くらいの報酬。
そして、次がアナリティクスだけで生活をしているクライアントさんのデータです。
1日あたり平均12000アクセスです。この方は現在月に1回だけ記事を更新しているのですが安定的に集客しています。
では、実際にアドセンス報酬はどれくらいなのか?というと・・・
月15万くらいを推移しています。他にもアフィリエイトを軽くやったりして5万ほどの収入があるそうですが、一人で生活をするだけならばそれほど困らないそうであんまり力をいれてやっていないそうです。
そして最後に、いくつも専門的なブログを作ってバナーでアフィリエイトをしている方です。まずはアナリティクスのデータを紹介しましょう。
アクセス数は結構な少なめの300アクセスです。
この方はこういうブログを何十個も所有しているのですが、ここからアフィリエイトで商品を紹介しているのですが、このブログの場合は成果報酬1万の商品が月間3個ほど売れているそうです。(データはいただけませんでした)
キーワードは見てわかるように完全ににニッチを狙い10記事程度で1日で書いた記事でこれだけの結果を出しているそうで、これはこれですごいですよね。
こういったブログを複数所有して現在月間60万円を安定的に稼げているそうです。もっと本気で紹介をすれば更に成約率はあげられそうでしたが、ターゲット選定(キーワード選定)とオファーがマッチしていればこういうことも可能になります。
このように集客効果としては結構ありますね。
ただ、ここで注意したいのが決してブログが集客率が高いってわけではないってことです。例えば最初に紹介したクライアントさんのデータではメルマガ登録率1%でしたが、同じ形態でやっているのにメルマガ登録率0.6%という方もいらっしゃいます。
これには色んな理由がありますが、分析して見ると主に
・対象としている顧客ターゲットが悩みが深いほど成約率があがる。
・オファーのインパクトや威力
によるのです。
つまり、ブログそのものには確かに集客効果はありますが、結局それをビジネスにつなげるのはブログそのものにあるのではなく、ビジネスの基本である「誰に?」「どんな未来を提示するのか?」にかかってくるのです。
ブログ集客の効果を実感した方々が全員言う事。
これまで僕は表立ってブログに関するコンサルなどをしていなかったので、小規模で個人や法人に頼まれた時にしかコンサルをしてこなかったのですが、彼らがブログで集客ができるようになって必ずいう言葉があります。
それが・・・「これほど安心できる集客媒体はない」と。
確かに、安定的に集客できるまでには他のどのような媒体よりも労力がかかりますし、すぐに集客ができるわけがないので不安などもありますが、一度集客できるブログを作ることができるようになれば・・・
「ゼロから継続的に集客できる媒体を作れるようになる。」
「放置プレイでも集客できるようになる。」
という安心感があるので、例えゼロになったとしても今の商品やサービスが売れなくなったとしても、余裕をもてるようになるのでしょう。
実際、僕自身もブログを初めて集客ができるようになってからというもの・・・ビジネスに対する精神的な余裕をもって取り組めるようになりました。
例え、ゼロからでも自分だけならば数百万程度なら稼げるし
仕組み化できるようになれば自分なしでも集客することも可能だと。
過去作ったコンテンツは多少の上下はあれど価値あるコンテンツを発信していれば、追い求めれば安定的になるし巻き返しも全然可能。
やらなきゃ集客力が一気に減るわけじゃないですからね。
そうやって考えれば僕的には最強の集客ツールかなと思います。
PPC広告もSEOでキーワードターゲットの調査をしてからやってもいいですし、逆にPPCからSEOの上位対策もできるようになるし、SNSとの連携も全てにおいて相乗効果になることを考えたらやらなくてどーすんの?って話です。
ある意味でネットの集客においてもっとも日本人に適しているのはブログなのかもしれませんね。
ということで今回はブログって本当に集客効果あるの?
というテーマで書いていきました。
参考になれば幸いです。