「ブログで生計を立てたいのですが可能でしょうか?」
「ブログで生計を立てたいのですがどうすればいいでしょうか?」
という相談をしてくる方が最近増えてきました。
僕は、体験型のブログスクールの講師をやっているのですが
主婦や脱サラしてゼロからブログをやろうという方とかも
いらっしゃいます。
そして、彼らはブログで生計を普通に立ててます。
・・というか生計を立てる以上の収益は生み出せるのですが(笑)
とりあえず生計を立てるだけなら難易度はそれほど高くありません。
そこでここでは、数あるクライアントを見てきた中での事例を使ってブログで生計を立てたいと思っている方に向けて僕がしたアドバイスを厳選して紹介していきます。
これを見れば
「ブログで生計を立てる事自体はそんなに難しい事ではないかも。」
と思えるようになり
「こんな感じでやっていけばいいんだな。」
という感覚はわかるはずです。
最も大事なのは
”生計をたてるとは言えビジネス、、そして日常にブログを溶け込ませる”
ことですね。
その意図もこの記事を読んでもらえばわかるはずです。
それではいってみましょう。
生計とを立てられる目標を具体的に設定する。
まず、最初にすべきことは「何をすればいいのか?」ではなく漠然だったとしても、具体的な目標を設定をすることです。
ブログで生計を立てるという事は
「ブログだけで生活をできるようにする」
事なわけですから、いくら必要なのかは考えるべきです。
しかし、生計を立てる事が目標なのにも関わらずその金額はいくらか?そのためにどんな手段があるのか?を考慮にいれなさすぎる人が多すぎです。
例えばPVのみを目指すとか。
実際、最初にアクセスを集める感覚を手に入れる事が重要なのでわからなくもないのですが、途中でPV集めが目的になってしまう人がいます。
しかし、少ないPVでも単価の高いアフィリエイトをやれば
売上あげられる可能性があったとか本当によくあります。
あくまでブログで生計を立てるのが目標であるのならば・・・
その目標を実現するためにブログをやるべきです。
そのため、
「生計を立てるために最低いくら必要なのか?」
を一番最初に決めてください。
まずは、そこに向かう事に徹底的にフォーカスすべきです。
その目標を実現をするためにありとあらゆる手段があって、その中でどの手段をとればいいのかが変わってくるだけなので手段は沢山頭の中で持っておいた方がいいです。
・目標はブラさない。
・その為の手段はブレていい。
ここを忘れないでください。
そこで以下ようなシートは先に作っておくといいです。
あなたの目標金額: | |
そのための手段: | |
バックアッププラン(ダメだった場合): | |
達成するまでの障害(壁): | |
今クリアすべき課題: |
これは僕の講座では必ず作ってもらっているシートで、このシートを埋めるか埋めないかだけで(講座期間のみ)ブログだけでの成果を出す割合が3割~4割に上がるくらいの変化がおこるほどの違いを生み出してます。
これは最新の心理学でも効果があると言われる手法で・・
特に
目標だけをただ掲げる事よりも目標を実現するための壁を明確化する。
が重要です。
こっちのほうが目標達成率があがります。
今の自分のままで目標を実現しようとしがちですが、この障害の部分を明確にすることによって「自分がクリアすべき障害の改善」にフォーカスをあてられるのです。
例えば下記のように書き込みましょう。
あなたの目標金額: | 20万円 |
そのための手段: | PV集めて広告収入 無料オファー系のアフィリエイト 物販アフィリエイト レビュー系のアフィリエイト リストマーケティング 広告スペースの販売 |
バックアッププラン(ダメだった場合): | note化にして販売をする |
達成するまでの障害(壁): | 継続する力 |
今クリアすべき課題: | 継続する力 |
ブログで生計をたてるための手段は無数にあります。
そのためにできる事はやりましょう!!
PV集めだけがブログで生計を立てる方法ではありませんからね。
そして、厳しいことを言えばブログで生計を立てられるくらい稼ぐためには、今の自分のままで稼ごうとしない事です。
今のままで至らない。
だから、
・必死で行動ができ
・真摯に学ぶ事ができる
そして、成長をすることによって目標は達成することができるのです。
このシートはあなたが目標を見失わないために、そして自分を高めることにフォーカスするために非常に効果の高いシートなので書き込んでおきましょう。
「何百、何千万じゃなく生計をたてるくらいだから大丈夫でしょ・・」
ではありません。
少なからずブログで生計を立てるのもビジネスですから個人で稼ぐのならばこれくらいはやっておくことをオススメします。
まずは小さな目標のために徹底して行動する。
ある程度勉強をしている方ならばおわかりかと思いますがブログはすぐに成果は出ません。
Googleにあなたのブログが認識されるまでに
最短で1カ月半・遅いと3カ月
くらいはかかってしまうので、最初はPVを集める事にフォーカスしないといけません。
そのため、あなたの中の障害(今クリアすべき課題)をクリアする事に徹底的にフォーカスして行動をしていきましょう。
そして、ここもより明確にした方がいいです。
例えば毎日記事を書く。ではなく・・・
ライバルチェックをして●●●●文字の▲▲の記事が上位
そこに勝つために■■■のような記事を1日●記事を書く。
というように目先の目標はより具体的に決めていくのです。
とにかく書く。
ではなくこういう記事を書く。
というのを決めるのです。
もちろん!
最初は毎日書く事を掲げてもいいですが、これは生計を立てるためよりも生計を立てるためにブログ運営の準備をするために・・という感覚でやることをオススメします。
生計を立てるためには収益を生み出す事。
ある程度書き慣れてきたらとりあえず書こう精神はやめたほうがいいです。
沢山書くのも最初は大事ですが、あくまで最終目標は狙ったキーワードで上位表示するためにやるべきことをやることです。
これができないと・・・
検索上位に上がらないような記事をただ量産するだけ。
になってしまいかねません。
生計を立てるまでは大変ですが、実力があがれば狙ったワードで上位を勝ち取る事はそれほど難しくなくなっていくので自分のレベルアップのためにもより明確な目標を持ちましょう。
日常の中でブログを書くスペースを作る
スペースというのは場所ではなく時間です。
・ブログを書く時間
・ブログのネタ集めの時間
もちろん場所も大事ですが、たぶんほとんどのブログで生計を立てたいと思っている人は何かを削ってブログをやるはずです。
飲みにいくのを辞めて。
睡眠時間を削って。
もちろん何かを手に入れるためには何かを捨てなければならないのは事実です。
しかし、ブログをやるのならば普段のライフスタイルにブログをいかに溶け込ませるのかが続けるコツになります。
そこで大事な考え方が
”今自分がやっている日常のルーティーンにいかにブログを当てはめるか?”
です。
例えば、あなたが今ダイエットをしているのならばダイエットブログをやると、たぶんネタには困らなくなるし学んだこと・実践したことをアウトプットすることができるようになりますよね。
日常のライフスタイル。
をブログにできるためストレスなくスムーズにできるわけです。
キーワードも思いつきやすいしコンテンツも書きやすくなります。
また、
・掃除の後にブログをやる。
・夜映画を見る代わりにブログをやる。
というように日常のルーティーンにブログを溶け込ませたり、やっているものを変える事によって習慣化をしやすくなります。
生活にブログを取り入れる感覚。
があれば、おのずと継続できるようになってやらないと気持ち悪い状態になっていきます。
ブログで最初の壁になるのが継続・習慣化する段階です。
なので、まずは習慣化して記事を書き続けられるようになりましょう。
数字至上主義!数字以外は信じない。
ブログで成果を出すためには・・・
✔ライバルを調査する
✔キーワードのニーズを満たす記事を書く
✔継続して記事を書き続ける
ということを続けていくわけですが、ただ単にこれを続けても仕方ありません。
ネットでのビジネスの最大のメリットは全てを数値化できる事です。
ある程度アクセスが検索から流入できるようになったら、アクセス解析で全てを数値化することができるのでこのデータが非常に役立ちます。
よく
「こんなに頑張ったのに検索順位30位なの!?」
という事をいう人がいますが、ブログは個人事業です。
会社と違って頑張ったから・・なんていうのは通用ません。
あくまで価値あるコンテンツが上位表示されるのです。
あなたのブログのファンがいようがいなかろうがビジネスである限り数字以外は信じないという姿勢をもってください。
先ほども言いましたがネットは全て数値化できます。
・タイトルのクリック率
・検索順位
・滞在時間
・ユーザーの性別
・ターゲットの興味
などが全て目に見える形でわかるので、それ以外は信じないという姿勢を持つと見えてくるものがあるのです。
先ほどの目標も一緒ですね。
生計を立てるためにブログをやるのならばこの数字はあなたにとって改善策を教えてくれる最良のツールです。
例えば、単価とか。
ブログのPV数×単価=報酬
があなたの収益になります。
もう一つ言えば・・・
PV(アクセス数)×CTR(クリック率)×CVR(コンバージョン率)
このどれかを高めれば自ずと報酬があがるわけです。
このようにデータを見る事によってPVを増やす事や報酬額を増やす事もできるようになるのです。
とにかく数値が全て。
という感覚をもっておいてください。
今からブログを始める場合は、50記事以上・最初の3カ月間くらいはデータは見ない方がいいですが、3カ月後くらいからはデータをチェックして改善を試みましょう。
ブログはただこれを続けるだけです。
しかし中には
「いや、もう3カ月以上やってて記事数100もあるけどデータが出てない。」
という人がいますが、そういう方はそもそも論。
基本さえも抑えていない場合が多いです。
大概の場合は、そういう人は・・・
✔ コンテンツの質が低い
✔ キーワードのニーズを満たせていない
✔ 無料ブログを作っている
✔ 特化しているものが1つもない
✔ 記事の内容に信憑性が足りない。
✔ 更新頻度をあげていない。
のがほとんどだったりします。
数字が出てないというのが成果なのです。
これはこれで得られるものがあるわけです。
ブログをやるのもやったことも全て自己責任ですが、それこそがブログの最大のメリットだと僕は思っていますが、そこで自己正当化をするのではなく数字と向き合って今自分が何をすべきかを探す意識ができればブログでは成果を出しやすいのです。
生計を立てるというのは生活ができる状態にすること。
だからこそ、しっかりと現実と向き合って取り組めば必ず兆しは見えてくるのがブログなので是非真剣に取り組んでいきましょう。
最後に・・・SNSも活用しよう!
さて、今回はブログで生計を立てるためのポイントをまとめましたが・・・ブログだけで生計を立てようとブログをやるのもいいですが・・・
SNSも活用したほうがいいです。
例えばTwitterとかはミニブログとしても使えて
・ブログの構成をTwitterでつぶやく
・ブログのインパクトの強い部分をつぶやく
・要点だけをまとめてつぶやく
・フォロワーを増やす
くらいのことなのであんまり時間はかからないので両方併用するとどちらかで当てるということもできブログにも流入できるのでやっていってもいいでしょう。