「まったくの初心者なんだけどブログアフィリエイトでどうやったら稼げるかなぁ…」
「まったくの初心者なんだけどブログアフィリエイトでどうやったら稼げるかなぁ…」
なんかいろいろブログで稼ぐ情報があるんだけど何をすればいいのかわからない…
と言う疑問にこの記事ではお答えしていきます
ブログアフィリエイトで稼ぐといってもいろんな手法があって商品やサービス。
またはマネタイズの仕方によって変わってきたりとか扱う商品によって戦略が多少変わってきたりとかいろいろするとあります。
例えば
・トレンドアフィリエイト
・Googleアドセンス
・商品やサービスのアフィリエイト
などなど色々ありますね。
もっと細かく分類もできますが・・このようにブログの運営方針や報酬形態によって同じブログアフィリエイトでも稼ぎ方取り組み形は全然違うんです。
そして・・そのどれかの手法の1つを抜き取って
「これこそが初心者がブログアフィリエイトで稼ぐ方法だ!」
みたいに紹介をされています。
でも、正直どれも稼ごうと思えば稼げます。
ただ難易度がちょっと違うだけ。
初心者はgoogleが提示したキーワードの調査内容・・
・44%は3ワード以上の複合で検索する
・64%はそのワードを1度しか使わない
・20%は過去90日間検索されることないワードで検索
・16%が今日全く新しいワードを生み出している
この中で最も難易度が低いとされる1と4のキーワード狙いでブログでアフィリエイトをしているのです。
だから、初心者には
・トレンド系のアフィリエイト
・ロングテール系のアフィリエイト
が推奨されているのはちょっと勉強した方ならばご存じかと思います。
このサイトでもこれらの手法は紹介しています。
しかし、どの手法を実践をするにしてもこれからの時代、、、
初心者だからこそ気をつけておくべき注意点があるのです。
僕は現在、6年前からブログを初めて7桁を稼いでいますが、ここ1年でGoogleの方針が驚くほど変わったなと実感しています。
そこを踏まえもせずに・・
このブログの手法は初心者でも稼げるんだぁ!
という考えは非常に危険です。
そこでここでは、初心者だからこそブログアフィリエイトで理解すべき注意点。
そして最初の一歩のために覚えておいた方がいいポイントを解説をしていきます。
ブログアフィリエイトを始める時..絶対意識すべき事。
ブログアフィリエイトをする際に、まず考えるべきはアフィリエイトでどのように報酬を得るのか?よりもアクセスを集める力を磨く事です。
そのためには、SEO対策(検索上位を勝ち取る)が必要になります。
ブログアフィリエイトで稼ぐための王道は
Contents is king(コンテンツ・イズ・キング)
つまり・・・良質なコンテンツを作る事です。
それ以外にありません。
このコンテンツイズキングというのは、2013年ごろから言われるようになり、良質なコンテンツを書こうと意識する人がすごい増えてきました。
そのためライバルのコンテンツの質もかなり上がっています。
しかし、良質なコンテンツというのは
いい記事を書けばそれでいいや!
書き続ければ上位表示されるんだ!
という風潮が逆に出てきたのです。
しかし、ブログアフィリエイト初心者がこういった情報を真に受けて信用してしまうと逆にうまくいかなくなる可能性があるのです。
なぜなら、
価値の高い良質なコンテンツというのは・・・
コンテンツの内容だけではないからです。
もちろん重要ですよ。
しかし、価値あるコンテンツというのは
・そのコンテンツを誰が書いたのか?監修したのか?
・そのコンテンツはエビデンスがとれているのか?
も含まれるのです。
Googleのガイドラインでも、WEBページのランキング要因としてE-A-T(専門性/権威性/信頼性)が検索品質に影響をするというようにガイドラインで書かれています。
つまり、あなたがブログを初心者から始めるのならば・・
・すでにある程度の専門性や権威性があるか?
・専門性や権威性を高めていくプロセスを踏むつもりでやるか?
・信頼性のあるコンテンツをどのように発信していくのか?
を考慮にいれましょう!ということです。
こういうことをいうと
「でも、僕は専門性や権威性や信頼もない・・・じゃ、ブログはダメじゃないですか!」
と思うかもしれません。
いや、そうじゃないです。
今なくても作っていくつもりでやればいいし、自分に専門性や権威性や信頼性がなくてもそういった情報を集めて書いている事を記載すればいいんです。
はたまた、そういう人に監修してもらえばいいんです。
もっと言えば・・・
その記事がどのようなプロセスを経て出来上がったのか?
がわかるようにするだけでも信頼性が勝ち取れるのでここら辺を意識して記事を書かないとどれだけアフィリエイトをしようが、どんないい記事を書こうが、どれだけ稼ぐ気満々で努力して毎日書こうが関係ないのです。
記事毎・サイト全体にここをいかにいれられるのかがポイントです。
が決して難しくありません。
ちょっと頭をひねれば出てくるし下手すれば記事もかなり書きやすくなります。
このやり方はに関しては僕のスクールでトレーニングをしてもらっているのですが、ここでは自力でE-A-T(専門性/権威性/信頼性)を見つけ出せるいい書籍があるので記事の最後に紹介しておきます。
令和の時代・・・
SEOに関わらずネット社会全体が個人の信用スコア。
によって評価が決定する時代になっていきているのでブログアフィリエイトをするのならば、ここは必ず意識しておいたほうがいいです。
ブログアフィリエイトで取り組んではいけないジャンル
そして、やってはいけないジャンルもあります。
ブログは検索キーワードがある限り正直どのジャンルでも収益を生み出す事は可能です。
アフィリエイトをする商品も多様にあります。
アプリや無料資料請求などどのジャンルもフォローされていますね。
もし、アフィリエイトするものがなくても広告(Googleアドセンス)があるので稼ごうと思えばどんなジャンルでもいいのです。
しかし・・・取り組んではいけないジャンル。
正確に言えば取り組むのなら相当な覚悟がいるジャンルがあります。
先ほど、上位表示をされるためにはガイドラインの
E-A-T(専門性/権威性/信頼性)
が重要になってきている。
と言いましたね。
その中で特に専門性や権威性や信頼性が必須になるジャンルがあります。
それが・・・
健康・医療・金融など専門性が極端に必要になるジャンルです。
これらのジャンルというのは人の命に関わるジャンルになりかねない。
そのため、あなたの情報1つで人の命を左右する可能性があるのです。
更に、その左右される命の保障も個人ではできないですよね。
そして、今効果があると実証されていても塗り替えられる事も多々あるので以前は医者もオッケーした情報でも、数カ月後には使えなくなっているとかもあります。
そんな命が関わるジャンル・・・
あなたは責任を持てますか?
と言われたらたぶんNOなはずです。
他にも美容関係も結構厳しい印象があります。
2017年の12月にこれらのジャンルの個人サイトが急激に順位がさがりました。
実際に検索をすると公式サイトがほとんどなので参入をするのならば結構マジでやらないと厳しいです。
もちろん!無理!
とまではいいませんが多少難易度があがるのは覚悟して取り組まないといけません。
初心者は、まずはやったらダメな事を知るべき。
よく、ブログアフィリエイトの初心者は
「どうやってアフィリエイトで稼ぐのか?」
「どうやってブログのアクセスを集めるのか?」
ばかりにフォーカスが当たってしまって逆にヤッテはダメな事に目がいかず、稼ぐ事ばかり考えて実はNGだったことをやってしまいがちです。
しかし、
絶対に稼げる方法というのはわかりはしませんが
絶対にやったらNGな事はわかっています。
ここを抑えずしてブログアフィリエイトで稼ぐ方法・初心者でもできる方法を学ぶと実はダメだった方法をやってしまう事がよくあります。
Googleでやってはダメな事=ペナルティー
アフィリエイトでやってはダメな事=アカウント削除
につながって、それまでの努力がすべて水の泡になってしまいかねません。
そこで、まずはやってはダメな事を知っておきましょう。
これがわかっていると、とりあえず誰でも簡単にブログアフィリエイトで稼ぐ方法みたいなものに騙されなくて済むようになります。
未だに、他のサイトの情報をまとめて書けばいい。
みたいな情報を発信してる人いますから。
以下にそれぞれのやってはダメな事をわかりやすくまとめておくので初心者の人は必ず見ておくことをオススメします。(PDF版のチェックリストも記事下に用意しています。)
悪意のある動作するページというのはGoogleの品質に関するガイドラインによると以下のある動作を判断されます。
・ユーザーがクリックしたリンクやボタンとは異なる部分をクリックしたことになること
・新しい広告やポップアップを表示する、既存の広告を別の広告に置き換えること
・ユーザーがデータをダウンロードする際、希望していないデータもダウンロードさせること
・ユーザーのパソコンにマルウェア、トロイの木馬、スパイウェア、広告、ウイルスを侵入させること
・ユーザーへの通知や同意なく、ブラウザのホームページや検索設定を変えること
これらの項目はやっても無意味。
どころか瞬間的にアクセスが集まったとしても後に必ずと言っていいほどペナルティーになって検索結果から全ての記事が除外されてしまいます。
まずはこれらには手を出さない事。
が先です。
どうすればブログの上位表示ができるのか?アクセスが集まるのか?
以前に何をしてはダメなのかを知っておかないと誤ったブログアフィリエイトの手法をしてしまいかねないので注意してください。
ブログアフィリエイト初心者のはじめの一歩…
さて、ここまでブログアフィリエイトに関してブログアフィリエイトをやろうと思っている初心者が注意すべきことをシェアしてきましたが、これらは全て
Googleの存在価値である、有益な情報が上位表示される。
ここに徹底的に集中すべきです。
まずはPVを集める事
そこからアフィリエイトをする事
が大事なわけですからアフィリエイトであれ有益なコンテンツが重要視されます。
その答えは「Googleが掲げる10の事実」にあります。
1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
2. 1 つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
3. 遅いより速いほうがいい。
4. ウェブ上の民主主義は機能する。
5. 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
6. 悪事を働かなくてもお金は稼げる。
7. 世の中にはまだまだ情報があふれている。
8. 情報のニーズはすべての国境を越える。
9. スーツがなくても真剣に仕事はできる。
10. 「すばらしい」では足りない。
これを見れば検索エンジン上位になるヒントみたいなものが見えてくると思います。
パッと見る限りでも初心者だからこそ注意すべきポイントがわかるはずです。
例えば、
2.雑記型よりも特化型のほうがオススメ
3.ワードプレスの速度を早くしよう・記事の更新を早くしよう。
4.より多様な意見をいれたコンテンツ・商品を紹介したほうがいい。
5.どういう時に検索しているのかを意識するといい記事が書ける
6.お金儲けを考えるよりユーザーの懐を意識して商品を紹介したほうがいい
7.海外の情報は日本で求められている内容が結構ある
8.時間の合間があれば記事と向き合おう
9.ライバルとは違った独自のコンテンツや価値観を提供することを考えよう
とかですかね。
あくまでアフィリエイトとはいえ大事なのはコンテンツです。
これらの項目を意識した上でアフィリエイトをしてみてください。
アフィリエイトうんぬん関係なくまずはPVを集められるようにすることが大事です。
そしてPVを増やすためには・・良質なコンテンツが全て。
ということはお忘れなく。
そして・・最後にこれだけは覚えておいてほしいことがあります。
先ほども少し言いましたが・・・
これからの時代は信頼や信用をマネタイズをする時代です。
そして、信頼や信用というのは積み重ねないと構築出来ないのです。
特に初心者の方は量をこなす事。
が大事なので、徹底して量をこなしてレベルアップすることが大事です。
ユーザーにとって価値ある情報を発信をし続けるんだ!その意識をもって初心者は取り組んでいきましょう。
応援しています!!